学校生活

本校生徒、井上幸咲さん(1年生)と井上結里愛さん(2年生)2人が所属するダブルタッチのチーム「BRASH×BRUSH」が毎年12月にNew Yorkのアポロシアターで実施される(今年はコロナの影響で映像審査)「National Double Dutch League(世界大会)」において見事優勝し、世界一に輝きました。




キタプラ.png

キタプラではダブルダッチ「National Double Dutch League(世界大会)」特集記事を近日UP予定です。今しばらく楽しみにお待ちください。

 
 

 令和2年12月15日(火)放課後に、来年1月16日(土)・17日(日)に行われる大学入学共通テストに向けての説明会が行われました。生徒は各自受験票を受け取り、受験上の注意についてメモをとりながら熱心に聞いていました。テストまであと1ヶ月です。受験する皆さんの健闘を祈ります。

 
 
 
 
図書館通信第5号

ファイル名:図書館通信R2-5.pdf

※PDFを開くには下記「図書館通信第5号」をクリックして下さい。

 
 
 
1月/月間予定

令和2年度(令和3年)1月の月間予定表 をアップしました!!



行事予定(R3.01).pdf


 ↑ ↑

コチラをクリックしていただくと

学校HP / 月間予定のページに切り替わります。

 
 
今日から期末考査!!

令和2年12月1日

今日から2学期 / 期末考査が始まりました!!


IMG_9221.JPG



 
 
12月 / 月間予定表

令和2年度12月の月間予定表 をアップしました!!



【月間予定 / 12月】


↑ ↑

コチラをクリックしていただくと

学校HP / 月間予定のページに切り替わります。

 
 

本日11月27日(金)5・6限目 2年7組42名(スポーツ科学コース)の生徒がスポーツ・プラクティス(SP)の授業において、トレーニングダンスの発表を行いました。10月中旬から、6班に分かれ、創作活動に取り組んできました。さまざまなトレーニング要素を取り入れながら、曲に合わせて、リズミカルにそして楽しく生徒たちは踊っていました。

 
 
 
 
 
 

一条通交差点に生物部の「エコワングランプリ全国大会出場」及び女子バレーボール部の「春の高校バレー出場」横断幕を設置しました。

 

 

 
 

本日11月25日、JR嵯峨嵐山駅構内(改札口前)に、本校女子バレーボール部「春の高校バレー出場」の横断幕を設置しました。

 
 
 
 

本日11月24日(火)、3年8組41名の生徒が、Physical Training (PT)の授業において、「競技生活を振り返って」というテーマで発表を行いました。今年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響で多くの大会が中止になり、悔しい思いを経験した生徒たちですが、仲間と苦難を乗り越え、切磋琢磨し成長できたことは、これからの人生の糧になると思います。

 
 
 
 

 令和2年11月18・19・20日のお昼休みに、昨年度好評を博した「部活動対抗ビブリオバトル」が図書館で開催されました。

 今年度は昨年度よりも多い12のクラブがエントリーし、名乗りを上げたバトラーがそれぞれおすすめの本を紹介しました。そして最後に観客が「一番読みたいと思った本」に投票し、『チャンプ本』を決定しました。

 3日間の開催で各日より『チャンプ本』が選ばれました。みなさんもぜひ読んでみてください!

 第1目 チャンプ本:『わたしの幸せな結婚』顎木あくみ (女子バレーボール部)

 第2目 チャンプ本:『完全版「本物の自分」に出会う ゆる身体論』高岡英夫著 (陸上競技部)

 第3目 チャンプ本:『瑕疵借り』松岡圭祐著(剣道部)

 
 
 
 

放送部の司会により、郷土研究部・ダンス部・吹奏楽部の発表が体育館を会場として行われました。3密対策のもと、用意した座席がほぼ埋まるほどの盛況でした。また1棟1階の廊下には、美術部・書道部・生物部・国語科の作品が展示され、来場された皆さんに見ていただきました。今年度に入ってから、コロナ禍の影響で発表の機会が大幅に減ってしまった文化系の部活動ですが、日頃の活動を知っていただく貴重な機会となりました。

 
 
 
 
本日、11月18日(水)5・6限のスポーツⅠの選択授業において女子生徒41名が現代的なリズムのダンス講習を受けました。講師にEXPG STUDIO KYOTO 校長のMIRAI 氏 をお招きして実技指導を行っていただきました。講師のMIRAI先生は、数多くのアーティストの育成に携わっておられ活躍されています。
今日は、生徒もよく知っているEXILEさんの「愛のために」という楽曲に合わせて、サビ部分の振り付けを教えていただきました。生徒たちは最初は恥ずかしがりながら、慣れない動きやリズムに戸惑いを見せていましたが、時間が経つにつれ、踊れるようになりました。次からは各グループでサビ以外の部分を創作していきます。そしてもう一度MIRAI先生に来校いただき、グループごとに御指導いただくことになっています。12月中旬に完成させ、発表会を実施する予定です。
 
 
 
 
交通安全活動の表彰

 北嵯峨高校では、長年にわたり周辺の通学路で街頭指導を行い、生徒の自転車安全走行・マナー遵守など、交通安全指導を行ってきました。この度その功績が認められ、京都府より表彰をうけました。

 今後も地域の交通安全指導員の方々、保護者の方々の御協力のもと、この活動を継続し、生徒が安全に登校できるよう努めてまいります。

交通安全活動の賞状.png

 
 
図書館通信第4号

ファイル名:図書館通信R2-4.pdf

※PDFを開くには下記「図書館通信第4号」をクリックして下さい。

 
 
 

11月12日(木)の昼休み、図書館でライブラリーコンサートが行われました。

ギターやピアノの伴奏に合わせて透き通った声が図書館内に響き渡り、観客は自然と聞き入っていました。

 
 
 
 

 令和2年11月12日(木)LHRの時間に、第1学年の進路学習としてキャリア教育講演会を実施しました。京都大学総合博物館准教授の塩瀬隆之氏をお招きして、「ロボットが得意な機械式暗記と人間が得意な探求的な学び」をテーマにお話をいただきました。

 今回の講演は、塩瀬氏から投げかけられた質問に生徒がスマートフォンで回答し、その内容がスクリーンに映し出されるという生徒参加型の講演となりました。答えが定まっていないもの、どうなるかわからないものに対し、どうにでもできるように知識をつけてほしいという塩瀬氏の言葉からも、今後自ら課題を発見し、解決していく力が求められます。

 
 
 
 
和歌披講体験

本日(11月12日【木】)現代文の授業で2年2組の生徒が、紅葉の美しい清凉寺(嵯峨釈迦堂)において、和歌の披講体験をしました。講師の冷泉 貴実子先生の御指導の下、墨をすり、短冊に和歌を詠み上げました。その後節をつけながら詠み上げる体験もしました。

天候にも恵まれ,生徒たちは素晴らしい体験をすることが出来ました。

生徒たちの短冊は、後日校内に飾ります。

 
 
 
 

第2学年は総合的な探究の時間に嵯峨・嵐山地域探求「嵯峨を見つめる」と題して、嵯峨・嵐山の観光、産業について探究活動を行っています。各班ごとに探究テーマを設定し、調査する内容を検討した後、現地に足を運んで調査していきます。本日は2年1組の生徒たちが(11月12日【木】)5・6校時に嵯峨・嵐山地域に出かけていきました。

生徒たちは班で嵯峨・嵐山地域を散策しながら、お店の方にインタビューしたり、写真を撮ったりするなど積極的に調査を進めていきました。

今後は本日実施したフィールドワークの内容を班ごとにまとめ、校内で発表会を行います。

嵯峨・嵐山地域のみなさま、お忙しい中とても親切に対応していただきありがとうございました。

 
 
 
 

日時:令和2年11月21日(土) 10:30開場 11:00開会

会場:体育館(舞台発表)、1棟1階(作品展示)

参加部活動:

舞台発表部門・・・郷土研究部、ダンス部、合唱部、吹奏楽部

作品展示部門・・・生物部・書道部・美術部・国語科

 

お時間の許す限り御観覧いただきますよう、お願い申し上げます。

なお、新型コロナウィルス感染症対策として、検温とマスク着用、体調管理には十分注意して御参加ください。


 

 

 

ファイル名:文化系部活動発表会.pdf

※PDFを開くには下記「文化系部活動発表会【御案内】」をクリックして下さい。