学校生活

10月29日(水)、1030日(木) 

2年人文科学、文科科学コースの総合的な探究の時間「嵯峨に生きる」では2学期に『現代の嵯峨嵐山を知る』というテーマに基づいて、校外にフィールドワークに出かけました。事前に実施された嵐山商店街の石川会長からの講演を受け、「環境問題、観光・景観、祭り・イベント、商店街の取組、伝統工芸(京扇子)」について、「京みやげ洛楽、嵐山大市、カフェ・ド・えむ、自家製麺新渡月、京扇子伊藤常」(敬称略)のみなさんに詳しくお話を聞きました。「伝統芸能」についても「清凉寺」で嵯峨大念仏狂言保存会の方に実演を交えてお話を聞くことができました。 

 お聞きした内容をまとめて、生徒は12月に発表活動を行います。 

 御協力いただいた皆さま、ありがとうございました。