■ 部員数
1年生:9人
2年生:7人
3年生:7人
合 計:23人
■ 活動の魅力
「守破離」の部訓のもと、インターハイ出場・日本一を目指して日々活動しています。主に稽古中心ですが、トレーニング等で基礎体力の向上にも励んでおり、限られた時間の中で合理的に取り組んでいます。「当たり前のことを当たり前にする。できることをしっかりやり切る。」を合言葉に、部活動だけでなく学校生活においても積極的に活動しています。
■ 実績
・令和6年度
令和6年度全国高等学校総合体育大会兼第71回全国高等学校剣道大会京都府予選会
(男子個人) ベスト8
(団体) 男子 第3位 、 女子 第3位
第62回近畿高等学校剣道大会 出場
令和6年度京都府高等学校剣道新人大会
(団体) 男子 第3位 、 女子 第3位
令和6年度京都府高等学校剣道選手権大会
男子団体 ベスト8 、 女子団体 第3位
第18回近畿高等学校剣道選抜大会 女子団体出場
・令和5年度
令和5年度全国高等学校総合体育大会兼第70回全国高等学校剣道大会京都府予選会
(男子個人) 第4位 新本莞太郎
(団体) 男子 第3位 、 女子 ベスト8
第61回近畿高等学校剣道大会 女子団体 ベスト8
男子団体 ベスト16
男子個人 出場
令和5年度京都府高等学校剣道新人大会
(男子個人) ベスト8
(団体) 男子 第3位 、 女子 ベスト8
令和5年度京都府高等学校剣道選手権大会
男子団体 第3位 、 女子団体 第3位
第17回近畿高等学校剣道選抜大会
男子団体出場、女子団体出場
・令和4年度
令和4年度全国高等学校総合体育大会兼第69回全国高等学校剣道大会京都府予選会
(個人) 準優勝 (団体) 男子 第3位 、 女子 第3位
第60回近畿高等学校剣道大会 男子個人 男女団体 出場
第69回全国高等学校剣道大会 男子個人 出場
令和4年度京都府高等学校剣道新人大会
(個人) 第3位(2名入賞) (団体) 男子 第3位 、 女子 第3位
令和4年度京都府高等学校剣道選手権大会
男子団体 準優勝 、 女子団体 第3位
第16回近畿高等学校剣道選抜大会 男女団体 出場
・令和3年度
令和3年度京都府高等学校剣道新人大会(団体) ベスト8
第59回近畿高等学校剣道大会 出場
令和3年度全国高等学校総合体育大会 第68回全国高等学校剣道大会京都府予選会 第3位
令和3年度京都府高等学校剣道新人大会(団体) ベスト8
令和3年度京都府高等学校剣道選手権大会 男子団体 第3位
令和3年度京都府高等学校剣道選手権大会 女子団体 第3位
第15回近畿高等学校剣道選抜大会 男女団体 出場
京都高校総体が久御山高校で行われました。
男子上級・男子下級・女子の部に分かれて試合がありました。
女子の部で第3位に入賞、男子上級でベスト8でした。
【女子の部】 第3位入賞!
1回戦 vs 大谷 勝ち
2回戦 vs 立命館 勝ち
3回戦 vs 西城陽 勝ち
準決勝 vs 日吉ヶ丘 負け
【男子上級】 ベスト8
1回戦 vs 京都橘 勝ち
2回戦 vs 工学院 勝ち
3回戦 vs 日吉ヶ丘 負け
【男子下級】 二回戦敗退
1回戦 vs 先端科学 勝ち
2回戦 vs 日吉ヶ丘 負け
負けた試合はいずれも日吉ヶ丘高校でした。惜しい試合ではありましたが、勝ちきれませんでした。
二週間後にはインターハイ予選があります。今回の反省を生かし、次の大会ではインターハイ出場目指して頑張ります。
1月11日(土)京都市武道センターにおいて、令和6年度京都府高等学校剣道選手権大会が行われました。この大会は、全国選抜大会兼近畿選抜大会の予選会でもあります。
女子団体において見事、第3位入賞を果たしました。チーム一丸となって一戦一戦勝ち上がってくれました。代表戦を戦い抜き、第3位に入賞しました。準決勝でも代表戦になり、惜しくも敗退し全国選抜大会出場を逃しましたが、近畿選抜大会の出場権を獲得しました。9年連続の入賞となります。
また、男子団体においては、1回戦から緊張感のある試合が続きました。準々決勝で惜敗し、結果はベスト8でした。全国選抜・近畿選抜大会の出場は逃しましたが、ベスト8に入りシード権を獲得しました。
男女とも、次の試合に向けて頑張ります。朝早くから応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和6年度京都府高等学校剣道新人大会(個人戦)が京都市武道センターで行われました。男女合わせて8名が出場しました。
【男子個人】
北村(2年)ベスト16
和田(2年)ベスト16
【女子個人】
岩﨑(2年)ベスト16
吉村(2年)ベスト16
男女とも入賞とはなりませんでした。今年の公式戦はこれで終了です。年明けてすぐに全国選抜・近畿選抜の予選があります。ベスト4以上で近畿大会へ、優勝で全国大会へ出場です。全国大会出場目指して頑張ります。
応援ありがとうございました。
令和6年度京都府高等学校剣道新人大会(団体)が京都市武道センターで行われました。新チームになって初めての公式戦です。
【男子団体】
1回戦 vs 京都文教 4(5)-0(0)勝ち
2回戦 vs 洛星 2(3)-0(0)勝ち
3回戦 vs 大谷 2(3)-2(2)本数勝
4回戦 vs 龍谷大平安 1(2)-3(4)負け
第3位入賞!
【女子団体】
1回戦 vs 鳥羽 5(9)-0(0)勝ち
2回戦 vs 嵯峨野 4(6)-0(0)勝ち
準決勝 vs 日吉ヶ丘 1(1)-3(3)負け
第3位入賞!
男女とも第3位入賞しました。ハラハラドキドキの試合展開でしたが、なんとかベスト4までいきました。次は2週間後の個人戦です。男女とも目指すは優勝!頑張ります!!
令和5年度京都府高等学校剣道選手権大会
【男子団体】 第3位 入賞!
【女子団体】 第3位 入賞!
遅くなりましたが、剣道部の試合結果の報告をします。
1月13日(土)京都市武道センターにおいて、令和5年度京都府高等学校剣道選手権大会が行われました。この大会は、全国選抜大会兼近畿選抜大会の予選会でもあります。
男子団体において見事、第3位入賞を果たしました。チーム一丸となって一戦一戦勝ち上がってくれました。準決勝で日吉ヶ丘高校に敗退し全国選抜大会出場を逃しましたが、近畿選抜大会の出場権を獲得しました。3年連続の入賞となります。
また、女子団体においても見事、第3位入賞を果たしました。8年連続入賞となり、男子同様、近畿選抜大会の出場権を獲得しました。
男女とも、近畿選抜大会、インターハイ予選に向けて頑張ります。朝早くから応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
剣道部 女子団体 近畿大会ベスト8入賞!!
男子団体 近畿大会ベスト16進出!
7月16日(日)、17日(月)ジェイテクトアリーナ奈良において、
第61回近畿高等学校剣道大会が行われました。
女子団体において、ベスト8に入賞することができました。
初日は、和歌山や大阪の強豪校に勝利して予選リーグを突破し、
決勝トーナメントに駒を進めました。二日目の1回戦は兵庫県代表の学校でした。
全員引き分けで代表戦となり、見事勝利することができ、ベスト8に進出しました。
準々決勝では惜しくも敗れてしまいましたが、全員立派に戦ってくれました。
堂々の近畿大会ベスト8です!
男子団体は、予選リーグから白熱した戦いとなりました。
2試合とも僅差での勝利で予選リーグを突破しました。
二日目の決勝トーナメント1回戦ではどちらが勝ってもおかしくない試合でしたが、
惜敗しました。近畿大会ベスト16となりました。
男女とも本当によく頑張ってくれました。
最後になりましたが、普段から温かいご支援をいただいております諸先輩方、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
6月3日(土)、4日(日)横大路運動公園体育館において、
令和5年度全国高等学校剣道大会京都府予選会が行われました。
全国高校総体兼近畿大会の予選会でもあります。
男子個人の部で3年の新本莞太郎君が第4位に入賞しました。
惜しくもインターハイ出場とはいきませんでしたが、
決勝リーグまで駒を進めてくれました。
個人の部で2年連続、近畿大会出場です。
また、団体戦においては、男子が準決勝で代表戦までいきましたが、惜敗しました。
結果、男子団体は第3位入賞、女子団体はベスト8となり、
いずれも近畿大会出場を決めました。
今後は近畿大会に向けてしっかり稽古に励みたいと思います。
最後になりましたが、普段から温かいご支援をいただいております諸先輩方、
保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
7月17日(土)、18日(日)島津アリーナにおいて、第59回近畿高等学校剣道大会が行われました。
男子・女子ともに団体戦に出場しました。結果は以下の通りです。
女子団体は、1回戦で神島高校(和歌山県)と対戦し、2-0で勝利しました。2回戦は奈良朱雀高校(奈良県)と対戦し、2-0で勝利しました。3回戦は四天王寺東高校(大阪府)と対戦し、0-1で惜敗しました。結果は、ベスト16でした。
男子団体は、1回戦はシードでした。2回戦は桐蔭高校(和歌山県)と対戦し、1-2で惜敗しました。
3年生にとっては公式戦最後の試合となりましたが、精一杯頑張ってくれました。今後は新チームとなります。まずは、新人戦に向けてしっかり稽古に励みたいと思います。