クラブ活動

 
 

■ 部活動紹介動画はこちらをクリック 

■ 部員数

1年生:0人

2年生:4人

3年生:2人

合 計:6人

 

■ 活動の魅力

"京都"について、多様な角度から認識を深めていこうという部活動です。「郷土芸能の習得」と「京都文化の研究」を2本の柱として活動しています。郷土芸能は、京都の伝統芸能である「六斎」を学んでいます。保存会の方々に指導していただき、今までに「四つ太鼓」「祇園囃子」「越後獅子」「獅子と土蜘蛛」「うかり」という演目に取り組んできました。文化研究は、京都の様々な史蹟や資料館を訪ねる企画で、鞍馬山、長岡京、三十三間堂、宇治平等院、大枝山古墳群、東福寺などの史蹟見学を行ってきました。「京都」に関することならば、以上のほかでも興味ある分野を深めていける部活動です。

 

■ 実績

・令和6年度

 Youtube「西脇知事の一球入魂」に出演。

 嵯峨小学校で開催された「敬老交流会」で「四つ太鼓」「越後さらし」を披露。

 本校文化祭の舞台ステージで「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」を披露。

 第41回京都府高等学校総合文化祭 郷土研究部門に出演し、

 「四つ太鼓」「越後さらし」を披露。

 健光園クリスマスコンサートに出演。

 

・令和5年度

 本校文化祭の舞台ステージで「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」を披露。

 第40回京都府高等学校総合文化祭 郷土研究部門に出演し、「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」を披露。

 健光園クリスマスコンサートに出演。

 

・令和4年度

 本校文化祭にて「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」 披露

 第39回京都府高等学校総合文化祭郷土研究部門に出演

 「四つ太鼓」「越後獅子」を披露。奨励賞受賞

 

 
 

11月3日、京都府高等学校総合文化祭 郷土芸能部門(東部文化会館)に参加しました。

今回も獅子舞いは披露していませんが、部員達の日頃の練習と頑張りにより、十二分に六斎踊りを披露できたかと思います。

応援ありがとうございました!

 
 
 
 
 
 

10月19日(土)に嵯峨小学校で行われた嵯峨学区の敬老交流会に、クラシックギター部、郷土研究部が参加しました。

クラシックギター部は、文化祭で演奏した曲にさらに磨きをかけて本演奏しました。本番では、お年寄りの方々や中学生も曲に聴き入ってくださり、とても心温まる演奏だったとご感想をいただきました。

郷土研究部は、3年生が引退しメンバー不足で獅子舞が行えない中、1、2年生の部員達がお互いに支え合いながら演目を披露しました。

 
 
11月5日(日)
京都市東部文化会館で行われた第40回京都府高等学校総合文化祭(郷土芸能部門)に参加し、日頃の練習の成果を発表することができました。
披露した演目は「越後晒し」「四ツ太鼓」「獅子と土蜘蛛」です。
 
 
 
 

7月29日(水)本校図書館にてライブラリーコンサートが行われました。
郷土研究部が「越後晒し」を披露しました。太鼓と篠笛にあわせて、布晒し(白い布)を振る姿が印象的でした。
1年生から3年生まで全員で協力して、すてきな音色を図書館に響かせてくれました。

 
 
 
 

2月15日(土)、本校の郷土研究部および茶道部が地元嵯峨の高齢者施設「グランメゾン迎賓館京都嵐山」を訪問しました。春めいた気候のもと、郷土研究部が京都の伝統芸能「六斎」の演目の中から「四つ太鼓」と「越後晒し」を入所者の方々に披露しました。また、公演後は茶道部によりお茶会を開催し、本校1年生が点てたお茶を入所者の方々に味わっていただきました。お茶菓子はバレンタインデーにちなんでチョコレートでした。六斎のアンコールもしていただき、和やかなひとときを過ごすことができました。

 
 
 
 

本校の郷土研究部が11月3日(日・祝)にルビノ京都堀川にて開催された「第8回子ども読書 本のしおりコンテスト表彰式」に先立って行われた「古典の日」イベント(京都府教育委員会主催)に出演し、日頃学んでいる「六斎踊り」から「四つ太鼓」「越後晒し」「祇園囃子」の3演目を披露しました。日頃の練習成果を実演することを通じて、表彰式出席のため訪れた小中学生やその保護者の皆さんに京都の伝統芸能に触れていただくことができました。

 
 
 
 

10月20日(日)、本校郷土研究部の部員たちが斎宮行列に参加しました。
 斎宮行列は、平安朝に未婚の皇女が伊勢神宮にお仕えするために伊勢へと向かった行列を考証に基づき再現したもので、嵯峨嵐山の秋の恒例行事となっています。
 本校部員7名は雑色(ぞうしき)役を務めさせていただき、深緑色の平安装束を着て、貴人の裾を捧げ持ったり、牛車を後ろから押したりする役目を果たしました。多くの観光客が見守るなかで貴重な経験をさせていただきました。

 
 
 
 

8月23日(金)、本校郷土研究部が老人施設「天神川ケアセンターそよ風」を訪問しました。日頃学んでいる京都の伝統芸能「六斎」の演目「四つ太鼓」「越後晒し」を施設利用者の方々の前で披露し、あたたかい拍手をいただくことができました。また演目の間には、使用する個々の楽器について紹介したり、篠笛で童謡や滝廉太郎の曲を演奏して一緒に唱ってもらったりと、楽しいひとときを過ごしました。「天神川ケアセンターそよ風」には昨年8月にひき続き6回目の訪問となります。毎回こちらの訪問を楽しみに待っていて下さり、部員たちにとっても貴重な経験となっています。