2023-04

令和5年度・学校の様子

3年生の授業(国語・算数・社会・図工)の様子、個人懇談(希望制)

 4月24日(月)、今日は3年生の授業(国語・算数・社会・図工)の様子を紹介します。国語では、「国語辞典を使おう」という単元に入っています。今日は初めて使う国語辞典やその使い方について学習しました。算数では、「わり算」の単元で、いくつかず...
令和5年度・学校の様子

4年生校外学習(環境の森センター・きづがわ)

 4月21日(金)、今日は4年生が校外学習で、「環境の森センター・きづがわ」にバスで行きました。4年生の社会科の学習で、人々の生活環境を支える事業について学んでいますが、実際に見学することを通して、ごみ処理の仕組みやごみを減らす取組、また...
令和5年度・学校の様子

年度当初授業参観・学級懇談会、1年生緊急下校引き渡しに関する説明ビデオ視聴、5年生林間学習説明会

 4月20日(木)、今日は年度当初の授業参観・学級懇談会を行いました。新学期、新しいクラスがスタートして約2週間が経ちましたが、新たな気持ちで頑張っている子どもたちの様子をたくさんの保護者の方に参観していただきました。学級懇談会では、学校...
令和5年度・学校の様子

朝の挨拶運動、4月学校生活目標

 4月19日(水)、今日は朝の挨拶運動について紹介します。原則毎週水曜日に児童委員の皆さんが、挨拶運動に取り組んでいます。今日も児童委員の皆さんと登校する児童の皆さんの元気な挨拶が聞こえていました。また、本校では、毎月重点的に取り組む学校...
令和5年度・学校の様子

4~6年生「前期第1回クラブ活動」、6年生「全国学力・学習状況調査(国語・算数)」

 4月18日(火)、今日は前期第1回クラブ活動を行いました。クラブ活動は、異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する活動を通して、個性の伸長を図りながら集団生活や人間関係をよりよく形成する力の育成を目指しています。本校では、4~...
令和5年度・学校の様子

2年生の授業(体育・算数・国語)の様子

 4月17日(月)、今日は2年生の授業(体育・算数・国語)の様子を紹介します。体育では、多様な動きをする運動遊びを通して、体つくり運動に取り組んでいます。算数では、「時こくと時間」という単元を学習しています。ここでは、時刻と時間の意味の違...
令和5年度・学校の様子

2・3年生「標準学力調査」、1年生「給食スタート」

 4月14日(金)、今日は2年生と3年生を対象に、標準学力調査を行いました。範囲は前年度までの学習内容です。子どもたちは、国語と算数の問題に精一杯取り組みました。調査を通して、子どもたち一人一人の学力の状況を把握し、今後の学習指導に生かし...
令和5年度・学校の様子

1年生「発育測定」、6年生「全国学力・学習状況調査(質問紙調査)」

 4月13日(木)、今日は1年生の発育測定を行いました。本校では、全学年、発育測定を年5回実施し、身長・体重の測定や爪の検査を行っています。今日は1年生が、小学校での初めての発育測定ということで、保健室の使い方の説明も併せて行いました。な...
令和5年度・学校の様子

モジュール学習

 4月12日(水)、今日は本校で取り組んでいるモジュール学習について紹介します。モジュールとは、部品や構成要素などの意味がありますが、教育の分野では、時間の単位を表しています。本校では、15分を単位として、原則、月・水・木曜日の毎週3日間...
5年生

学年だより4月号

R5-4月ダウンロード
タイトルとURLをコピーしました