令和4年度・学校の様子 相楽地方小学校教育研究会図書館教育研究部研究授業 11月15日(火)、今日は、相楽地方小学校教育研究会図書館教育研究部の研究授業の様子について紹介します。相楽地方小学校教育研究会とは、本校を含め、相楽地方の21の小学校のすべての教員で組織された研究会で、17の教科・領域に分かれて年間を... 2022.11.15 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 1年生の授業(道徳・算数・国語)の様子 11月14日(月)、今日は1年生の授業(道徳・算数・国語)の様子を紹介します。道徳では、「はしの上のおおかみ」という教材を通して、親切な心や周りの人に優しく接する心について自分の考えを深めました。算数では、形作りについて学習したり、0の... 2022.11.14 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 6年生の授業(外国語・算数・体育・図工)の様子 11月11日(金)、今日は6年生の授業(外国語・算数・体育・図工)の様子を紹介します。外国語では、「Let's think about our food.」のユニットに入っています。今日は、食べたものやその産地などについての会話表現を学... 2022.11.11 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 4年生認知症キッズサポーター養成講座 11月10日(木)、今日は4年生の認知症キッズサポーター養成講座の様子を紹介します。先日は5年生がお世話になりましたが、今日は4年1組と2組の子どもたちに実施していただきました。4年生のテーマは、「相手の立場に立って考えられる優しい人に... 2022.11.10 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 全校朝の会 11月9日(水)、今日は全校朝の会を、放送とビデオ録画で行いました。まず、10月の学校生活目標「時間を守って行動しよう!」の振り返りと11月の学校生活目標「トイレのスリッパをそろえよう!」について、そして、今日からスタートする秋の全国火... 2022.11.09 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 5年生の授業(国語・算数・理科・体育)の様子 11月8日(火)、今日は5年生の授業(国語・理科・算数・体育)の様子を紹介します。国語では、「資料を用いた文章の効果を考え、それをいかして書こう」という単元を学習しています。今日は、目的に合った資料を選び、その資料から分かることと、自分... 2022.11.08 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 精華町教育委員さんの学校訪問 11月7日(月)、今日は精華町教育委員さんの学校訪問がありました。まずはじめに、全学級の授業参観をしていただきました。その後、本校の今年度の学校教育活動について説明し、意見交換を行いました。委員の皆様からは、今後のよりよい学校教育の推進... 2022.11.07 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 2022(第28回)日本管楽合奏コンテスト全国大会、3・4年生社会見学(琵琶湖博物館) 11月4日(金)、今日はまず、昨日、千葉県松戸市の「森のホール21」で開催された2022(第28回)日本管楽合奏コンテスト全国大会小学校部門について紹介します。この大会は、全国から事前審査を通過した30の小学校が参加しました。本校のウイ... 2022.11.04 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 4年生の授業(算数・理科・社会・国語)の様子 11月2日(水)、今日は4年生の授業(算数・理科・社会・国語)の様子を紹介します。算数では、「がい数とその計算」という単元に入っています。理科では、「ものの温度と体積」という単元を学習しています。今日は、水も空気のように、温度によって体... 2022.11.02 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 3年生の授業(体育・理科・総合)の様子、11月学校生活目標 11月1日(火)、今日は3年生の授業の様子を紹介します。総合では、11月4日に実施する社会見学(琵琶湖博物館)のオリエンテーションを4年生と合同で行いました。今日は4年生が作成したしおりを下に、4年生のリーダーが全体説明をしました。その... 2022.11.01 令和4年度・学校の様子