投稿担当者

1年生

1年生「給食スタート」

 4月16日(水)、1年生の給食がスタートしました。初めての給食当番も頑張りました。初めての給食のメニューは、「麦ごはん、きらきらビーフカレー、フルーツポンチ、牛乳」でした。笑顔いっぱいで、おいしそうに食べている子どもたちの姿が微笑ましか...
2年生

2・3年生「標準学力調査」

 4月15日(火)、2年生と3年生を対象に標準学力調査を行いました。範囲は前年度までの学習内容です。子どもたちは、国語と算数の問題に精一杯取り組みました。調査を通して子どもたち一人一人の学力の状況を把握し、今後の学習指導に生かしていきます...
今日の給食

4月15(火)の給食

ごはん、さばの塩焼き、小松菜のおひたし、豚汁、牛乳  サバには、DHAという体に良い脂が含まれています。DHAは、脳や神経の働きを助け、活発に動かしてくれる働きがあり、記憶力アップの手助けをしてくれます。脳を元気に保つために...
5年生

5・6年生「委員会活動スタート」

 4月15日(火)、委員会活動がスタートしました。5、6年生の児童が7つの委員会を担当し、学校生活の課題を発見・検討し、解決方法を考えました。また、教師のアドバイズの下に児童が創意工夫を生かして活動計画を立て、自主的、実践的な活動を目指し...
1年生

R7 学年通信 No.3

R7 学年通信 No.3ダウンロード
1年生

R7 学年通信 No.2

R7 学年通信 No.2ダウンロード
今日の給食

4月14日(月)の給食

小型コッペパン、ミートスパゲティ、ツナサラダ、牛乳  ツナはマグロやカツオなどの魚を油漬けや水煮にしたもので、世界中で使われている食材です。ツナに使われる魚はおよそ15種類ありますが、日本では主に「ビンチョウマグロ」「キハダ...
1年生

R7 学年通信 No.1

R7 学年通信 No.1ダウンロード
今日の給食

4月11日(金)の給食

ごはん、マーボーとうふ、もやしのナムル、牛乳  今日から給食が始まります。豆腐は消化がよく栄養価の高い食べ物です。血液の流れをよくし、老化防止にも役立つビタミンEが入っています。麻婆豆腐は、本来辛い食べ物ですが、給食では食べ...
2年生

給食スタート

 4月11日(金)から2~6年生の今年度の給食がスタートしています。今日(14日)のメニューは、「牛乳、小型コッペパン、ミートスパゲティ、ツナサラダ」です。なお、1年生は、明後日の16日(水)から給食が始まりますので、楽しみにしておいてく...
タイトルとURLをコピーしました