アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【与謝野町立つばきこども園】 令和5年5月30日(火)、与謝野町立つばきこども園に行ってきました。 つばきこども園は、昨年度から京都府公立幼稚園・こども園教育研究会の指定を受け、11月に本発表を実施されます。園では、日々の保育から子どもたちや先生方の心が動いた出来... 2023.08.18 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【大山崎町保幼小中連携推進会議】 令和5年5月22日(月)於:大山崎町役場 大山崎町内にある全ての公私立の保育所(園)、私立幼稚園、町立小中学校の主に管理職の先生が一堂に会した連携推進会議でした。 狩野アドバイザーからは「幼児期から中学校卒業までの学びをつなぐ保幼小中連... 2023.08.14 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【南丹市立園部保育所】 令和4年9月2日(金)、南丹市立園部保育所に行ってきました。 午前は5歳児の公開保育、午後は園内研修でした。研究テーマ『心動く毎日を!大好きなみんなと一緒に』を基に、今週のねらいを明確にして、保育をしておられました。また、保育を見る視点... 2023.03.10 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【亀岡市立東部保育所】 令和4年8月26日(金)、亀岡市立東部保育所を訪問しました。 京都府臨床心理士会より若林彩スペシャルアドバイザーに園内特別支援研修の講師として訪問いただきました。 まず保育室において、担任の先生からの個別相談を受け、困りごとに対して具体... 2023.03.10 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【京丹波町立みずほこども園】 令和4年8月23(火)、京丹波町立みずほこども園に行ってきました。 こども園の研究テーマである「子どもが夢中になって遊ぶ保育を目指して~伸び伸びと自己発揮できるための戸外環境を工夫する~」を具体化するため、広い園庭をもっと有効活用できな... 2023.03.10 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター未分類
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【綾部市教育委員会幼年部夏季研修会】 令和4年8月18日(木)、綾部市教育研究会幼年部の夏季研修会に参加しました。綾部市教育研究会幼年部は、主に小学校の低学年や特別支援学級の教諭、幼稚園・こども園の教諭・保育教諭で構成されており、幼小接続についての研究を深めておられます。 ... 2023.03.10 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター未分類
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【京田辺市立幼稚園長教頭合同研修会】 令和4年8月25日(木)、京田辺市立幼稚園長教頭合同研修会において、千田アドバイザーが講演させていただきました。令和5年、京田辺市初の公立こども園が開園されるに当たり、準備や心構えについてお話ししました。 千田アドバイザーから、「幼稚園... 2023.03.10 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【南丹市立園部幼稚園】 令和4年10月17日(月)、南丹市立園部幼稚園に行ってきました。 訪問した日は小雨のため、子どもたちは屋内で友だちと一緒にごっこ遊びで楽しく遊んでいました。 公開保育が行われた学級では、恐竜探しやお祭り屋さんをテーマにし... 2022.10.17 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【綾部市立八田幼稚園】 令和4年9月22日(木)、綾部市立八田幼稚園に行ってきました。 八田幼稚園では、「幼児が自ら環境にかかわって主体的に遊びや生活を展開するためにはどのような環境構成や教師の援助が必要か」と研究主題を設定され、研究主題の共通理解を図... 2022.09.22 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【ひいらぎこども園】 令和4年9月22日(木)、ひいらぎこども園で実施された防犯訓練に参加してきました。 この日は、宇治警察署の警察官やスクールサポーターの皆さんが講師となり、施設の安全対策や護身術、さすまた等の防犯用具の使い方について、実践も交えて... 2022.09.22 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター