免許取得のために必要な申請書類は、単位の取得方法等により異なりますので、まずお電話にてお問い合わせください。
必要単位のご相談の場合も、事前に一度お電話ください。
→問い合わせ先はこちら
1 教育職員免許状の種類
教育職員免許状には、普通免許状、特別免許状、臨時免許状があります。
普通免許状には、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭、養護教諭及び栄養教諭の専修免許状、一種免許状、二種免許状(高等学校教諭を除く。)があります。
*中学校教諭及び高等学校教諭の免許状は教科ごととなります。
2 教育職員免許状を取得する主な方法
(1) 授与申請
教職課程のある大学等において、免許状の取得に必要な単位や介護等体験等を全て履修して取得する方法。
(2) 検定申請
現職教員等が、基礎となる免許状や実務歴を生かして、他の免許状を取得する方法。
必要な単位数は、(1)よりも少なくなるのが通常です。
(3) 教員資格認定試験により免許状を取得する場合
文部科学省が行う教員資格認定試験(幼稚園、小学校又は特別支援学校)に合格することが必要です。
(4) 保健師免許証により養護教諭二種免許状を取得する場合
下記の書類等をご本人が持参して窓口申請してください。
(ページ下に記載の窓口申請時間にご注意ください。)
① 教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目(日本国憲法、体育、外国語コミュニケーション、情報機器の操作)を修得した大学における学力に関する証明書
※成績証明書は不可
② 保健師免許証(原本)
③ 手数料 3,360円
④ 教育職員免許状送料 530円
(送料は切手でご持参ください。午前10時以降でしたら、府庁内でも切手をご購入いただけます。
※お支払いは現金のみ。販売場所をご案内しますので、まずは教員免許係にお越しください。)
⑤ ①及び②で申請書の氏名・本籍地の異動がある場合は、戸籍抄本など、変更の経緯のわかるもの(確認後お返しします。)
(5)特別免許状について
教員免許状を持っていないが優れた知識経験等を有する社会人等を、教員として迎え入れることにより、学校教育の多様化への対応や、その活性化を図るために授与する「教諭」の免許状を、特別免許状といいます。
京都府の行う教育職員検定により、学校種及び教科ごとに授与されます。
任用しようとする者(都道府県・政令指定都市教育委員会、学校法人等)の推薦により検定を行いますが、合否決定に際し、学校教育に関する学識経験者等へ意見聴取を行います。
京都府特別免許状検定基準.pdf
3 申請に必要な書類
※「特別免許状」「臨時免許状」は個人ではご申請いただけません。
特別免許状:上記(5)の審査基準をご確認ください。
臨時免許状:学校からのご申請となります。
特別免許状や臨時免許状のご申請に必要な書類については、HPには掲載しておりませんので、まずは教員免許係までお問い合わせください。
(1) 授与の個人申請(大学の教職課程で全ての必要単位を修得した場合)
※一般的には以下のとおりですが、単位の修得方法により異なりますので、来庁前にお電話にてご確認ください。
- 学力に関する証明書(必要単位が全て掲載されていること。成績証明書は不可。)
- 大学の卒業証明書(大学院の修了証明書)、または卒業(修了)証書の原本
- 介護等体験の修了証明書(小・中学校免許の場合)
- 実務に関する証明書及び実務調査書(教育実習の実務振替を行っている場合など)
- 既にお持ちの教員免許状全て(原本)
- 上記の書類に記載されている氏名・本籍地から異動がある場合、その異動が分かる書類(戸籍抄本など。確認後お返しします。)
- 手数料(下記「免許状の授与手数料」のとおり)
- 免許状郵送料
(2) 検定申請(実務歴や基礎免許を生かした取得方法。ただし教育実習の実務振替はこれに含まれません。実務振替をする方は(1)に該当します。)
検定申請の場合、現職教員の方は、基本的に学校を通じてのご申請となります。
非現職の方は、個人での申請となりますが、申請時に面接が必要になりますので、まずはお電話ください。
必要な申請用紙についてはHPには掲載しておりませんので、学校教育課教員免許係(075-414-5836)までご連絡の上、ご確認ください。
4 免許状の授与手数料(免許状1通あたり)
授 与 3,360円
検定授与 5,090円
(例)中学校一種(数学)と高等学校一種(数学)をご申請の場合
3,360円×2通分=6,720円 必要です。
5 授与日
以下の授与日から効力が発生しますが、免許状の作成には、授与日から最長で2~3箇月のお時間を頂戴しますので、御承知おきください。
①1日~14日に受付したもの:当月15日付け授与
②15日~月末に受付したもの:翌月1日付け授与
ただし、以下の場合は例外となります。
4月1日~4月14日に受付したもの:5月1日付け授与
3月1日~3月31日に受付したもの:3月31日付け授与
6 申請先(問い合わせ先)
〒602-8570
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
京都府教育庁指導部学校教育課教員免許係
(京都府庁3号館4階)
令和5年5月1日から、窓口の場所が↑こちらに変わりました。
(電話 075-414-5836・5838)
窓口申請受付時間:月~金(祝日及び12月29日から1月3日を除く※)
午前9時~午前11時・午後1時~午後4時
(この間にご入室をお願いします。単位のご相談には30分~1時間程度、内容によってはそれ以上のお時間がかかります。
また、混み合っている場合はお待ちいただくことがございますので御承知おきください。)
※免許の授与申請の受付については、2月1日~4月15日を除きます。
ただし、就職や進学等のため必要な場合は、その期間でも申請が可能です。
現職の教員が「検定申請」を行う場合は、所属学校及び所属学校を所管する市町教育委員会等を経由することになっています。
申請手続き等の詳細については、直接お電話でお問い合わせください。