投稿 昆虫のかんさつ 3年生理科の学習では、昆虫のすみかを予想してグラウンドで昆虫を探しました。子どもたちは、グラウンドの隅々を探して草むらや土の中にすみかがあるということに気付き、元気に探していました。 2024.09.06 投稿
5年生の部屋 勾玉づくりに夢中 5年生の図画工作科では、勾玉づくりをしています。勾玉用の白区て四角い石材に、勾玉の形を描き、金やすりで大体の形に荒く削ったあと、だんだんとやすりの目を細かくしながら角を取っていきます。「ツルツルになってきた」「もう少し丸くしたいな」と、... 2024.09.02 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 5年生 2学期スタート! 長い夏休みを終えて、子どもたちの元気な姿が教室に帰ってきました。新しい仲間を迎え、37人で2学期をスタートしました。たくさんの行事の中で、子どもたちの頑張りや成長がたくさん見られることを期待しています。 防災の日には、認定NP... 2024.09.02 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
給食の部屋 2学期の給食が始まりました‼︎ 9月1日から2学期の給食が始まりました。 9月1日は、防災の日なので学校では防災について学び、給食でも常温でもジュースが飲める体験をしてもらいました。 児童からは、「冷たくなくても飲める。」や「ぬるい方が甘く感じる」など色々な... 2024.09.02 給食の部屋
中筋っ子の部屋 今日は防災の日 9月1日は防災の日です。中筋小学校でも、各学年で防災についての学習を行いました。地域の方や、読書ボランティアの方にも協力していただきました。栄養教諭から「防災食」について話を聞いた低学年、地域の方から「地域防災」についての話を聞いた中学年... 2024.09.01 中筋っ子の部屋
3年生の部屋 3年生 「長さ」 3年生の2学期の算数は「長さ」からスタートです。この学習では、長さの測り方や新しい長さの単位を学習します。今日は、教室のたてと横の長さを測りました。何mかな?と予想を立ててから活動です。「予想」は量感を豊かにすることにつながります。「10... 2024.08.30 3年生の部屋
中筋っ子の部屋 2学期が始まりました 今日から2学期が始まり、元気な子どもたちの声が戻ってきました。始業式では、体育館に全校が集まり、校長先生の話を聞きました。夏休み元気に安全に過ごせたことや、2学期に向けて「よし!やってみよう」の気持ちで色々なことにチャレンジしよう!そして... 2024.08.29 中筋っ子の部屋