2025-09

中筋っ子の部屋

予行練習⭐️

本日、予行練習を行いました。閉会式や開会式だけでなく玉入れなども行いました。後半は各色に分かれて応援練習をしました。本番が近づく中でより気合いの入った子どもたちです。
中筋っ子の部屋

ヒーローがやってきた⭐️

登校の時間に、なんとヒーローがやってきました!!里山戦士イカルガーたちです。校門のところでびっくりしているみんなでした。ヒーローたちから、「みんな、これからも安全に登校するんだよ」とメッセージをいただきました。
3年生の部屋

運動会に向けて【中学年】⭐️

いよいよ今週末が運動会です。それぞれの集団演技も外での練習が本格的になっています。自分の立ち位置や細かな動きを確認し、真剣に取り組む子どもたちです。時には笑顔で楽しく、時にはキリッと真剣に。本番の子どもたちの演技を楽しみにしていてください...
5年生の部屋

前期委員会のまとめ⭐️

朝読書の時間を使って、前期委員会の振り返りをしました。各委員会で集まって、当番活動や取組について良かったことなどを出し合いました。後期委員会へ引き継ぎたいことも確かめることができました。話し合った内容から、児童集会で報告する文章を考えます...
6年生の部屋

6年生 習字の学習⭐️

今回の習字では「友情」を書きました。筆順と点画の関係に気をつけながら、集中して仕上げました。どんな「友情」を思いながら、書いたのでしょうか。
中筋っ子の部屋

綾部高校から⭐️

綾部高校の初任者の先生方が、「他校種研修」のため本校へ来られました。校長、研究主任の話を聞いたり、授業を参観したりされました。普段接しておられる高校生や、その授業との違いを感じられたようです。
6年生の部屋

6年生 この水溶液は何だ?⭐️

6年生は理科の学習で「水溶液」について学習しています。今日はAからEまでの試験管に入れられた無色透明の液体が何の水溶液なのか調べる活動をしました。まず、どんな方法で調べることができるか考え、「見る」「においを嗅ぐ」「熱する」など考えた活動...
中筋っ子の部屋

第2回 色集会⭐️

昨日、第2回色集会を行いました。今回は白組は体育館、赤組はピロティで行いました。それぞれ応援の練習も大詰め。細かい動きを確認したり、声をしっかりと出したり、練習に励んでいました。学年だけでなく、色ごとにも本番への熱が高まっています! ...
2年生の部屋

2年生 世界に一つのおもちゃ⭐️

2年生は生活科の学習でおもちゃ作りをしています。空き箱などを使って、輪投げや的当てなど楽しそうなおもちゃを作っています。友達にヒントをもらいながら力を合わせて取り組んでいるところです。完成したおもちゃは、1年生との交流で一緒に遊ぶ予定です...
給食の部屋

🍽️お茶を使った献立

今日は、京番茶で鯵を甘露煮風に煮た、鯵の番茶煮が登場しました‼︎ 朝から給食室で京番茶を煮出していると、給食室が京番茶の香ばしい香りに包まれていました。 甘露煮風の甘い味付けで、児童はいつもと違う甘い魚の煮付けに驚きな...
タイトルとURLをコピーしました