1年生の部屋 アドベンチャーに出発! 歓迎の会の後は、いよいよ地域のお寺や神社に向け、出発です! 6年生がリーダーとなって1〜5年生を引き連れ、行きます。 現地ではミッションが用意されており、クリアするとデザート引換券がもらえます。 2024.05.10 1年生の部屋2年生の部屋3年生の部屋4年生の部屋5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
1年生の部屋 ウェルカムアドベンチャー! 1年生を迎える会『ウェルカムアドベンチャー』が盛大に開催されました。 緊張した面持ちの1年生を6年生が優しく手を引きながら入場。 2年生は昨年育てたアサガオの種のプレゼントしました。 3年生は招待状を作りました。... 2024.05.10 1年生の部屋2年生の部屋3年生の部屋4年生の部屋5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 お茶のいれ方を学習しました 家庭科の学習で、ガスコンロの安全な使い方を学習しました。子どもたちは、「早く料理がしてみたい!」とワクワクしています。まずは、火傷やケガがないよう、安全に調理器具を使うための知識や技能を高めていきたいと思います。 今日は、コンロ... 2024.05.10 5年生の部屋
5年生の部屋 明日は「ウェルカムアドベンチャー」です! 明日は1年生をお迎えする会や、なかよし班での遠足がある「ウェルカムアドベンチャー」の日です。5年生は、会場の飾り作りと飾り付けを担当しました。1年生のために、5年生全員で心を込めて飾り付けをしました。とても華やかで楽しい会場になりました... 2024.05.10 5年生の部屋
5年生の部屋 理科「雲と天気の変化」 4月の下旬は、気温がかなり高くなり暑い日が続きました。よく晴れた日や、曇りの日、雨の日、天気はさまざまでした。理科の学習では、雲と天気の変化について、学びを深めています。空を見上げ、タブレット端末で写真を撮って調べたり、気象情報を読み取... 2024.05.10 5年生の部屋
5年生の部屋 体育科「走り幅跳び」 5年生の体育科の学習では、走り幅跳びをしています。今日はあいにくの天気で、体育館で練習をすることになりました。 「1234,2234,1212,123!!」のリズムで踏み切ること、踏み切りは強く地面を蹴ること、着地は「ん」の姿勢... 2024.05.10 5年生の部屋
5年生の部屋 「1㎥」ってどれくらい? 算数科の学習では「体積」について学習をしています。今日は、1㎥という大きさについて学習をしました。「1㎥=1000000㎤」という知識を習得しましたが、数字だけでは量感やどれくらいの大きさなのかがはっきりとわかりません。 そこで... 2024.04.24 5年生の部屋
5年生の部屋 シャトルラン、頑張りました! 5月中旬に、体力テストを予定しています。5年生では、先週から体力テストに向けて、少しずつ準備をしています。今日はシャトルランの記録を計測しました。「4年生の記録をここえたい!」「○○さんの記録をこえたい」と前向きな言葉や、「この音楽がト... 2024.04.20 5年生の部屋
5年生の部屋 5、6年生合同体育をしました 6月8日(土)に綾部市小学生陸上競技大会が開催されます。5、6年生の児童が出場できます。ぜひ、たくさんの児童に積極的に参加してほしいと思っています。 学校では高学年合同で体育を行い、高跳び、幅跳び、ハードル走、ボール投げを体験し... 2024.04.16 5年生の部屋6年生の部屋
5年生の部屋 5年生スタート! 高学年としての1年がスタートしました。5年生は「心をカタチに」という学年目標を立て、相手を思いやる心やチャレンジする心、弱い自分に負けない強い心など、目に見えない心を言葉、行動、態度などで表す1年にしたいと思います。 5年生では... 2024.04.16 5年生の部屋