投稿

5年生の部屋

5年生 ありがとう集会に向けて

 約1ヶ月後の2月21日(金)にありがとう集会を開催します。5年生が実行委員となり、6年生や保護者の方、地域の方にありがとうの気持ちが伝わるような集会をつくるため、プロジェクトや準備を進めています。9人の実行委員と、3つのプロジェクトのリ...
5年生の部屋

5年生 寒い冬こそ運動を!

 毎日寒い日が続きますが、休み時間や体育科の学習では元気に体を動かし、運動に励む子が多いです。体育では、跳び箱の学習をしています。自分の目標とする高さや跳び方に少しでも近づけるよう、コツを伝えあったり学び合ったりしながら学習を進めています...
5年生の部屋

5年生 版画を彫り始めました!

 3学期の図画工作科では版画の制作に取り組んでいます。今日から彫刻刀で彫り始めました。一年ぶりの彫刻刀なので、はじめは苦戦する姿も見られましたが、感覚を思い出すと黙々と制作活動に取り組んでいました。2時間の図工があっという間に終わりました...
5年生の部屋

5年生 先輩からのアドバイスを受けて

 5年生の3学期は、6年生の0学期でもあります。最高学年に向けて、行事や学習を通して責任ある行動ができるように、積極性やリーダーシップが高まるよう、チーム5年生として頑張っています。  今日は6年生から、なかよし班をまとめる上での助...
5年生の部屋

6年生から5年生へのアドバイス会

卒業を控えている6年生の役割の一つに【下級生に良い伝統を残していくと】いうことがあります。 今日は5年生が、来年度に立派な6年生として活動できるように、現在の6年生にアドバイスをもらいにくるというアドバイス会が行われました。 ...
5年生の部屋

5年生 3学期スタート!

 冬休みが終わり、子どもたちの元気な姿が教室にもどってきました。3学期は50日間と短い期間ですが、5年生が活躍できる行事がたくさんあります。ありがとう集会の運営や、異年齢班遊びの企画、新1年生との交流会など、行事を通してリーダーとしての力...
6年生の部屋

卒業に向けての取組

6年生は卒業までに登校するのが残り47日の今日、卒業に向けての取組をスタートさせました。 下級生との思い出を作る担当 お世話になった学校をきれいにする担当 ありがとう集会の内容を考える担当 などなど、いくつかのグル...
投稿

6年生✖️3年生遊び

12/19(木)に6年生が主体となり、3年生との遊びを行いました。3年生は様々な遊びを通して6年生との仲を深めることができました。振り返りでは、「いつもは、遊べない6年生と遊べてとても楽しかった。」や「6年生がいろいろな遊びを考えてくれて...
5年生の部屋

5年生 教室を大掃除

 2学期がいよいよ終了します。明日は終業式、クリスマスイブ、冬休みスタートということで、子どもたちもワクワクした気持ちが、会話や様子から伺えます。  3学期を気持ち良くスタートできるよう、教室や廊下、学習室の掃除をしました。雑巾やス...
6年生の部屋

薬物乱用防止教室

今日は、学校薬剤師の守谷先生にお世話になり、薬物についての理解を深めました。 私たちは普段の生活でストレスを感じたり、不安な気持ちになったりします。 そういったフラストレーションが溜まると、中には薬物に手を出す人がいます。 ...
タイトルとURLをコピーしました