中筋小学校管理者

2年生の部屋

保健室でも「ピーン」と⭐️

先日、児童集会で養護教諭から「よい姿勢」についての話がありましたが、先週、今週に実施している二計測の前にも「よい姿勢」についてどんな良いことがあるのか、どうすれば続けられるのかなどの話がありました。 聞いているうちに背筋がピーンとな...
5年生の部屋

5年生「平均」⭐️

算数科の学習で「平均」について学んでいます。今日は、平均を使って自分の歩幅を調べました。自然な一歩を知るために、10歩分を3回歩いて平均を出していました。廊下で「いつも通り」歩くみんな。「えーいつもどんなやった?」と悩んでいる子もいました...
中筋っ子の部屋

のぼり旗 新しくなりました⭐️

校門に設置しているのぼり旗が新しくなりました。子どもたちがデザインを考えてくれたものです。また、本校に来られるときに見ていただけたらと思います。 この旗にあるように、「あいさつができる中筋小学校」を目指します!
6年生の部屋

2・4・6年のブックトーク⭐️

今回は、2・4・6年生に向けてのブックトークでした。どの学年でもたくさんの本を紹介してもらい、早く読みたい!という声がたくさん聞こえてきました。 6年生では「行ったり来たり、閉じたり開いたり」をテーマに本を紹介してもらいました。後半...
中筋っ子の部屋

児童集会でピーン⭐️

体育館に集合して児童集会を行いました。総務委員会からは、運動会のスローガンの発表がありました。環境文化委員会からは、「ゴミゼロ隊キャンペーン」でたくさんゴミを集めた学級へ賞状の授与が行われました。 また、養護教諭から「姿勢について」...
3年生の部屋

ブックトークでした⭐️

綾部市図書館司書の方に1・3・5年生に向けたブックトークを行なっていただきました。「クリスマス」や「雪」がテーマの本を紹介してもらった時は、「あ、何か涼しくなってきたかも」という声も聞こえてきました。 たくさんの本を紹介してもらい、...
投稿

🍽️2学期の給食がはじまりました

9月1日から、2学期の給食が始まりました。 2学期初めの給食は、やさいたっぷりキーマカレーでした。 今年は9月になっても暑い日が続いています。 水分補給は、食事からもできるので、夏バテでしんどい時でもしっかり食べ...
5年生の部屋

委員会頑張ってます⭐️

前期委員会も後少しですが、学校のため中筋っ子のために高学年が活動しています。昨日は久しぶりの委員会。後期委員会に引き継ぐまでに、何ができるかを考え、活動していました。 図書委員会では、新しく入ったほんのカバーを掲示してみんなに知らせ...
中筋っ子の部屋

安全に渡ろう⭐️

先日、町区児童会の時に「横断歩道の渡り方」についても確認をしました。班長や副班長の役割、班員の役割を確認した後は、運動場に作られた横断歩道を実際に歩きました。言葉だけでなく実際に体験することでより理解が深まったのではないでしょうか。 ...
中筋っ子の部屋

夏休みの作品⭐️

本日より「夏休み作品展」が始まりました。校内のみの公開ですが、子どもたちは休み時間にも友達の作品を見に訪れていました。 夏休み中の声かけなど、お世話になりました。ありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました