2年生 1月23日(月)2年生「へそって何のために?」 性に関する教育を進めています。(1/27には授業参観を設定しています。) 2年生では、体について1年生での学習を思い起こしながら、「へそ」について着目しました。「へその働きって何かな?」と自分の体にもあるへそについて考えました。「何... 2023.01.23 2年生
5年生 1月20日(金) 5年生 プログラミングで正多角形 算数の学習で正多角形の学習をしています。今日はプログラミングを使って正多角形を描いてみました。道具を使ってノートに描く手順をもとに、どうプログラミングをするか考えてみました。最初はうまくいかなくても試行錯誤し、友達の情報ももらいながらチ... 2023.01.20 5年生
2年生 1月20日(金) 2年生 リモートクイズ 昨日(19日)、宮津市4小学校(養老小、日置小、府中小、吉津小)の2年生がリモートでつながりました。今回は、本校の2年生の順番で、地域の学習をもとにつくったクイズをしました。日本三景天橋立のある本校の校区には、いろいろなものがあり、子ど... 2023.01.20 2年生
3年生 1月20日(金) 3年生 磁石につくもの 磁石の学習が始まっています。今日は、磁石に付くものとつかないものについて考えます。まずは身の回りにあるものについて、「つく」「つかない」について予想をしてみます。一体どんなものが磁石につくのか、磁石が使われているものなどから「つなげて」... 2023.01.20 3年生
行事等 1月19日(木) 朝会 今日の朝会では、委員会からの報告、選挙管理委員会から児童会選挙の告示がありました。模造紙やモニター等、それぞれの委員会で使うものを工夫し伝え方を選択しています。内容に応じた、伝え方の工夫ができています。 2023.01.19 行事等