令和7年度

6年生

9月26日(金)6年 栗田小とリモート

 今日は、6年生が栗田小と外国語でリモート交流をしました。テーマは「行きたい国」です。自分の行きたい国を互いに交流し合いました。リアクションをしながら聞いたり、相手に質問したり、答えたりしながら、楽しんで学び合うことができました。 ...
行事等

9月25日(木)立会演説会

 今日は、後期児童会役員選挙立会演説会をしました。7名の候補者が、壇上で堂々と自分の考えを述べました。どうして立候補したのか、児童会役員になって学校をどうしていきたいのかについて、自分なりの思いを一生懸命伝える姿がかっこよかったです。投票...
4年生

9月24日(水)4年 職場体験に向けて

 総合的な学習の時間で、地域の仕事の魅力について考えている4年生。今度、職場体験に行くことになりました。電話で、各訪問先に連絡し、アポイントメントをとりました。言われたことをメモしながら、丁寧な言葉で受け答えしようとする姿がかっこよかった...
6年生

9月22日(月)6年総合 文珠を英語でガイド

 今日は、6年生が文珠を英語を使ってガイドしました。イスラエル、スペイン等、さまざまな国から来られた人と話すことができました。話しかけるのに勇気がいったり、相手の言っている内容がわかなかったり、上手くいかないこともたくさんありました。それ...
5年生

9月18日(木)5年算数 面積

 5年生が「面積」の学習に入りました。台形や三角形、平行四辺形やひし形など、様々な形の島をジャンケンで取り合いました。取った島の面積の合計が大きい人が勝ちです。取り合ったものの「長方形と正方形は知ってるけど、三角形って求められる?」「三角...
6年生

9月17日(水)万博に行こう!(3小6年)

 今日は、3小学校(吉津小、府中小、日置小)合同で6年生が万博に行っています。万博の様子をアップしていきます。 【17時50分】 子どもたちが無事に学校に帰ってきました。疲れた表情はしているものの、それでも満足そうにバスから...
1年生

9月16日(火)1・2年 図工 吉津ギャラリー

 1・2年生が図画工作科で制作した絵画を掲示したギャラリーができました。絵の具を使って、いろいろな技法を試しながら制作した作品です。偶然生まれた表現から何かが見えたり、思いをこめて手を動かしたりし、お気に入りの作品ができました。 ...
令和7年度

9月11日(木)全校で声を合わせて

 今日から、10月18日(土)の学習発表会に向けて全校音楽の練習が始まりました。今年の歌は「ビリーブ」です。 今日が全校での初めての練習だったので、まずは歌ってみました。その様子をタブレットで撮っていたので、モニターで見直してみて自分たち...
行事等

9月10日(水)オータムフェスティバル調査

 オータムフェスティバルの児童発表に向けて、お店調査が始まりました。放課後の時間を使って、地域の方にお話を聞かせていただいています。「昔、何屋さんでしたか?」「岩滝口の駅からやってくるお客さんはありましたか?」「今と昔では、どのように変わ...
令和7年度

9月9日(火)ラジオ体操で健康に

 保健委員会では、全校のみんなが元気で健康に生活ができるよう、朝の時間にラジオ体操をすることを決めました。今日から始まりです。放送でラジオ体操を流し、放送に合わせて各教室で1・2・3・4。1・2年生教室には、保健委員さんが交代で見本を見せ...
タイトルとURLをコピーしました