11月5日(水)5年 理科 流れる水のはたらき

5年生

 5年生が理科の学習で「流れる水のはたらき」を調べるために実験をしました。総合的な学習の時間に「浸水害」について学習していたこともあり、土砂くずれはカーブの外側と内側のどちらの方が危険かについて、あらかじめ予想をして実験しました。山に溝をつくり、上から水を流します。「あっという間に泥水になった!」「外側の方が流れがはやい!」「じょうろ2つを一度に流したらどうなる?!」等と協力して、学びを創りながら、たくさんのことに気付く姿が素晴らしかったです。

タイトルとURLをコピーしました