行事等 3月15日(金)卒業証書授与式予行練習 卒業証書授与式の予行練習をしました。本番通りに、通してみました。在校生だけ、卒業生だけの練習はしてきましたが、全校で合わせることは初めてです。「6年生の言葉は、とても声が大きくてかっこよかった。」「6年生の動きがキビキビしていてすごかっ... 2024.03.16 行事等
6年生 3月14日(木)6年 感謝をかたちに 卒業まで、残り4日となりました。今日は、6年生が全校のみんなのために、感謝をかたちにしてくれました。池をきれいに掃除したり、お花を植えたり、遊び場をととのえたりしてくれました。ピカピカになった校舎に6年生も下級生も嬉しい気持ちになりまし... 2024.03.15 6年生
行事等 3月13日(水)ありがとう集会 今日は、付き添い下校をお世話になっている地域の見守り隊の皆さんをお迎えし、ありがとう集会をしました。感謝の気持ちを込めて、お花をプレゼントしました。一年間の感謝を伝えることができました。いつも、児童の安全を見守っていただき、ありがとうご... 2024.03.15 行事等
6年生 3月12日(火)6年 観光客のみなさんと 今日は、観光客のみなさんに、文珠をガイドしました。今まで学習してきたことに、下級生にガイドをした経験、地域の方にガイドをした経験もプラスして、初めて出会う観光客のみなさんに声をかけ、ガイドさせていただきました。「ガイドさせていただいてい... 2024.03.12 6年生
5年生 3月11日(月)5年 感謝の会 今日は、5年生が作ったお米を使って『ばら寿司』を作りました。地域の婦人会のみなさんにお世話になり、一緒に作っていただきました。出来上がったばら寿司は、田植えから稲刈り、精米までお世話になった地域の方に食べていただき、感謝を伝えました。今... 2024.03.11 5年生
6年生 3月11日(月)6年 卒業プロジェクト 1月の学級会で決まった『卒業プロジェクト』を実施しました。大きな模造紙に、大きな筆で、自分たちのデザインで、感謝の気持ちを表現しました。9人で取り組む最後のプロジェクトに、全校への感謝を選ぶ6年生です。卒業式まで、あと7日となりました。... 2024.03.08 6年生
行事等 3月7日(木)「これ、飾っていいですか?」 「これ、飾ってほしいです!」放課後に、地域で見つけた『鹿のつの』を大事そうに見せてくれます。校長先生に「ただ飾るだけでは、もったいないな。飾り方を考えてみて。」と言われ、色画用紙に、全校のみんなにメッセージを書いてくれました。... 2024.03.07 行事等
行事等 3月6日(水)6年生とドッジボール対決 6年生が卒業するまで、あと10日です。今日は、休み時間に6年生対在校生で、ドッジボール対決をしました。在校生は人数が多いので、ボールがなかなか回ってきませんが、6年生が投げる速いボールに歓声をあげながら、楽しそうに逃げ回っていました。ま... 2024.03.06 行事等
6年生 3月5日(火)6年 総合 地域の方をガイド! 今日は、6年生が総合的な学習の時間に学習してきた文珠地区の魅力を地域の方にガイドしました。あいにくの雨模様でしたが、今まで学習してきたことを一生懸命伝える6年生でした。雨の中でも参加いただけた地域の方が、温かく聞いてくださり、ありがたか... 2024.03.05 6年生
3年生 3月4日(月)3年 国語 学校自慢 3年生が国語の学習で『わたしたちの学校自慢』を発表してくれました。自分たちで、自慢したいことを決め、理由を考えて、資料を集め、組み立てを考えて、発表原稿を作りました。練習もしっかりして、今日は給食の放送を使って、発表しました。伝えたいこ... 2024.03.04 3年生