行事等

7月19日(水)地区児童会

 今日は、地区ごとに分かれて、地区児童会をしました。夏休みの地区ごとの予定を確認したり、めあてを決めたりしました。また登校班での登下校の仕方についても振り返りました。明日から、夏休み。安全に、健康に過ごせる38...
今日の給食

7月19日(水) 今日の給食

 今日は1学期最後の給食でした。今日のメニューは、宮津たっぷり夏野菜カレー、切干大根のポン酢炒め、スイカ、牛乳でした。毎日、安全・安心な、おいしい給食をいただきました。給食に関わってくださった皆さまに感謝いたします。 ...
今日の給食

7月18日(火) 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、厚揚げの肉みそがけ、きゅうりのおひたし、モロッコ豆のみそ汁、牛乳でした。
5年生

7月18日(火)阿蘇海フェスタ

 17日(月)に宮津歴史の館で、阿蘇海フェスタがありました。本校5年生が発表しました。「ふるさとみやづ学」の一環で学んだ「阿蘇海」について発表しました。たくさんの人に聞いていただき、緊張しながらも一生懸命伝えることができました。海洋高校や...
行事等

7月18日(火)やっと!水泳学習!

 予定していた3日間は雷雨に見舞われ、実施できずにいた水泳学習ですが、今日やっと入水できました。コロナ禍で4年生以下は初めての水泳学習です。全校みんなで、ルールを守って安全に楽しみながら取り組むことがで...
今日の給食

7月14日(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、鶏肉のトマトソースかけ、春雨のマスタードサラダ、わかめのすまし汁、牛乳でした。
1年生

7月14日(金)1年 生活 シャボン玉

   今日は、生活科「夏とあそぼう」という単元で、1年生がシャボン玉遊びをしました。「見て!見て!」と自分のシャボン玉を友達と喜び合う姿がすてきでした。ストローだけではなく、段ボールや大きな筒、ハ...
6年生

7月13日(木) 6年 STEAMの視点で考える

  「桃太郎」をSTEAMの視点で考えています。今日は、桃に焦点が当たり、大きさや重さについて考えてみました。実際に桃の産地を調べたり、代表的な桃の大きさや重さなど算数の学習とつなげて考えたりしました。桃太郎の桃について、単純に長さの何倍...
5年生

7月13日(木)4小交流 5年 夏の俳句

 今日は、5年生が4小交流学習をリモートで実施しました。国語科で作った「夏の俳句」を交流しました。自分の作品やお気に入りのところ、工夫点等を発表し合うことができました。「夏」という同じテーマでも、様々な...
今日の給食

7月13日(木) 今日の給食

 今日のメニューは、ジャージャー麵、中華スープ、いもけんぴパリッシュ、牛乳でした。
タイトルとURLをコピーしました