8月20日(土)京丹後夢球場で、令和4年度 秋季京都府高等学校野球大会 1回戦 VS向陽が行われました。

5回コールド 17-0 で勝利しました。

2回戦は、9月3日(土)綾部球場にて

VS綾部高校 12時半開始の予定です。

 
 
 
 

soft tenis①_20220822.jpg

3年生が引退して最初の公式試合「夏季大会」に1,2年生女子11人、2チームが出場しました。

夏の練習の成果と課題を確認でき、収穫の多い一日でした。

 
 

7月29日(金)にロームシアター京都で開催された、第15回日本高校ダンス部選手権京滋・北陸大会においてスモールクラスにて優勝ビッグクラスにて準優勝を収め、両クラス共に全国大会へ出場しました。


また、8月17日(水)、18日(木)に東京ガーデンシアターで開催された第15回日本高校ダンス部選手権夏の公式全国大会ではスモールクラスにて審査員特別賞を受賞しました。

スモールクラス

AN9I4732.JPG

0816_19_1394.jpg

0816_19_1439.jpg

E9EC1DED-E249-4A0D-AF19-4A80A1449CD8.jpeg



ビッグクラス


AN9I5126.JPG

220915dance2.jpg220915dance1.jpg

FF013E29-FD53-4706-B664-87A1188B2F98.jpeg

 
 

 7月28日(木)から7月30日(土)の3日間、滋賀県高島市で夏合宿を実施しました。今年度の合宿は、立命館守山高等学校テニス部と合同で行いました。立命館守山高等学校の選手たちは、高等学校校進学以前からテニスをしている選手が多いため、技術面、戦術面においてレベルが高く、彼らと一緒に練習することは、本校の選手たちにとって非常に貴重な経験となりました。

 3日間の合宿は、大変ハードで選手たちの体力・精神力に不安な部分もありましたが、全員がこれまでの自分を超えたい、さらに強くなりたいという強い想いで取り組み、苦しい3日間を乗り越え最終日には大きく成長した姿を見せてくれました。

 
 
 
 
 
 

令和4年8月2日(火)、第46回全国高等学校総合文化祭東京大会マーチングバンド・バトントワリング部門が、調布市にある武蔵野の森総合スポーツプラザで開催されました。本校バトントワリング部はポンポン演技で出場させていただきました。京都府の代表としての出場、そして経験したことのないほど大きな会場でとても緊張しましたが、たくさんの拍手をいただき笑顔で楽しむことができました。この大会出場へと導いてくださった先輩方に感謝しています。

 
 
 
 

7月22日に奈良県で行われた令和4年度近畿高等学校バレーボール優勝大会の結果を報告します。

 

1回戦 山城 対 明石商業高校(兵庫)

27-25

25ー14

 

2回戦 山城 対 四天王寺高校(大阪)

14-25

13ー25

 

結果:2回戦敗退(ベスト32)

 

多くの3年生がここで引退します。

今の3年生が1年生の時、新型コロナ感染症の影響で休校から始まり、学校が再開した後も思うようになかなか練習できない、試合中止...等、3年間たくさんの障壁を多くの仲間達で互いに支え合いながら乗り越えてきました。そして全員で今日を迎えることができました。

3年生お疲れ様でした。また、ここまで生徒を1番近くで支えてくださった保護者の方々ありがとうございました。

 
 
 
 

7月11日~14日の4日間に校内で募金を呼びかける活動を行いました。

ウクライナ各地で激化している戦闘により傷ついた人々や、その人々へ支援を行っている方々へ支援するために募金活動を行いました。

 

募金活動は、昼休みに食堂前で呼びかけるだけでなく、職員室なども回り、多くの人に募金を呼びかけることができました。

 

今回の募金で21789円集めることができました。集まったお金は日本赤十字社が行っている募金「ウクライナ人道危機救援金」に全額寄付します。

 

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

 
 
 
 

令和4年7月17日、18日に、滋賀県で行われた第60回近畿高等学校剣道大会に女子団体で参加しました。

結果は、予選リーグにて、履正社高校(大阪)、耐久高校(和歌山)に敗れ決勝トーナメントには進めませんでした。

2年連続での出場だったので、「今年こそは...」という思いで選手達は頑張ったのですが、強豪校相手に結果を出すことが出来ませんでした。

新チームでは、先輩達の想いを引き継いで、秋以降の大会に挑んでいきたいと思います。

 
 
 
 

先日とは逆に,LYNX Tennis Academy の選手に来校していただき,練習試合を行いました。結果は山城高校の惨敗でしたが,ジュニア選手の技術の高さだけでなく意識の高さやコート内外での振る舞いなど学ぶことの多い1日になりました。

遠方から送迎していただいた保護者の皆様,引率していただきアドバイスしていただいたコーチに感謝しています。

 
 

京田辺市の LYNX Tennis Academy のレッスンに参加させていただきました。山城高校男子テニス部はテニススクールでテニスを経験してきた選手がほとんどいないので,開始前は緊張していましたが,ジュニア選手やコーチに温かく迎え入れていただき,得難い経験ができました。

グランドスラムジュニアや全日本ジュニアに出場する選手のテニスを間近で観ることができ,意識の向上につながりました。

 
 
 

カテゴリ一覧