令和5年3月27日(月)、右京ふれあい文化会館にて定期演奏会を実施しました。

400名を超える多くの方にご来場いただき、多くのお客様から「楽しかった!」というお声をいただきました。

生徒たちが考え趣向を凝らし、音楽性についても深く追求した、クオリティの高い演奏会となりました。ありがとうございました。

 

 

 

剣道部大会報告

 2023/03/27 
 
 
 

3月26日(日) 園部高校で行われた、第15回竹内杯高等学校剣道大会に参加しました。

結果は、女子団体第3位 女子個人第2位 男子個人第3位 に入賞することができました。

冬の間に鍛えた技が出たこと、強豪校へ出向いての練習試合で得た気持ちの高め方などが結果につながったと実感しました。

新年度、次の大会に向けて頑張っていきます。

 
 

【第34回京都府立山城高等学校吹奏楽部定期演奏会のご案内】

2023年3月27日(月)

開場 17:30 開演18:00

右京ふれあい文化会館

入場無料

ご来場希望の方は下記のフォームよりお申し込みください!

https://forms.gle/g1pA9yHuLpziA8Ds7

第34回定演チラシ(カラー).jpg

 
 

204jyositennis20230319203.jpg

◎3月18日、19日に、

 アクアパルコ洛西、で開催された、

 第25回長岡京市ジュニアテニス選手権大会

 18歳以下女子シングルスにおいて、

 大槻芽衣(2年)が、優勝しました。

 山城高校としては12年ぶりの悲願達成です。

 主な戦績は、以下の通りです。

  シングルス  優 勝 大槻 芽衣(2年)

        ベスト16 辻井 亜実(1年)

  ダブルス  ベスト8 吉田(2年)宮田(2年)ペア

◎3月1日(水)山城高等学校・第75回卒業式が挙行され、

 女子テニス部3年生、9名が卒業しました。

 入学当初から、新型コロナウイルス感染症の影響

 受け続けてきた学年でしたが、

 部活動と学習活動を両立させ、

 みんな笑顔で卒業していきました。

 前日の2月28日(火)には、

 思い出深いテニスコート祝賀会を開き、

 現役部員が先輩の卒業を祝い、別れを惜しみました。

 3年生は自身の受験への取り組みを語り、

 後輩たちを励ましてくれました。

 こうして毎年

 質の高い文武両道を実現させる意識が受け継がれていきます。

205jyositennis20230301204.jpg

206jyositennis20230228205.jpg

207jyositennis20230228206.jpg

208jyositennis20230228207.jpg

◎その他の活動

 ○3月11日(土)...大阪府、みどり清朋高校にて、

  同校・桜宮高校合同練習会を行いました。

 ○2月18日(土)~23日(祝)

  長岡京市ジュニアテニス選手権大会予選リーグ

 ○2月4日(土)~12日(日)

  2023京都ウィンタージュニアテニス選手権大会

  主な戦績...18歳以下女子シングルス

   川勝 茉央(2年) ベスト64

   宮田 陽菜(2年) ベスト64

209jyositennis20230212.jpg


 
 

令和5年2月18日(土)に、山岳部では部員8名、顧問1名の計9名で音羽山登山を実施しました。

追分駅を出発し、音羽山を登頂、膳所駅に下山というルートで縦走しました。

2年生はすでに登頂済みとのことでしたが、眺めもよく気持ちのよい登山となりました。

この調子で様々な山に登れたらと思います。

sangaku2023021801.jpgsangaku2023021802.jpgsangaku2023021803.jpgsangaku2023021804.jpg

 
 
 
 

令和5年度

現在1年生23名、2年生25名、3年生21名で活動しています。

試合成績

3月22日(金)~24日(日)

第20回中日本高等学校弓道大会(静岡県藤枝市)

残念ながら男子5人制・3人制ともに予選敗退となりました。

この経験をもとに今後も一生懸命お稽古をしていきます。

IMG_3197s.jpg

2月4日(日)

令和5年度京都府公立高等学校弓道大会

女子団体の部優勝 

Aチーム

21組 森 愛奈

26組 池永 未来

27組 中久保 弥亜

IMG_2196s.jpg

男子個人の部 第2位 19組 西村 天志

男子個人の部 第5位 28組 中野 葵一郎

女子個人の部 第2位 22組 市川 真子

以上入賞をおさめました。

 

11月5日(日)

第29回 京都市スポーツ協会会長杯弓道大会

男子の部ベスト16  1年1組 鴉 瑞貴

女子の部優勝     2年1組 森 愛奈

入賞しました。

IMG_0813s.jpg

10月29日(日)

令和5年度 全国高等学校弓道選抜大会京都府団体2次予選会 

         兼 近畿高等学校弓道選抜大会京都府団体2次予選会 

男子の部 第2位 

2年5組 髙橋 昂佑  

2年6組 山沖 和雅  

2年8組 中野 葵一郎 

2年9組 船岡 聖名

入賞しました。

11月26()に大阪市で行われる第31回近畿高等学校弓道選抜大会に出場します。

IMG_0758s.jpg

令和5年 6月4日(土)

令和5年度 全国高等学校総合体育大会弓道大会京都府個人2次予選会

             兼 近畿高等学校弓道大会京都府個人予選会 

男子個人の部 第10位 

38組 伊藤 壮志 

入賞しました。

7月22()に滋賀県彦根市で行われる第76回近畿高等学校弓道大会に出場します。

pic604.jpg

令和5年 5月13日(土)

第77回京都府総合体育大会弓道大会 

     兼 全国高等学校総合体育大会弓道大会京都府団体1次予選会

男子団体の部 第3

32組 川島 蒼生

38組 伊藤 壮志、西村 晴琉、 

39組 生湯 大輝、林 駿太、吉田 純也

入賞しました。

pic513.jpg

6名は、全国高校総体及び近畿高等学校弓道大会出場をかけて、

611()に行われる2次予選に出場します。

令和5年 4月23日(日)

京都府公立高等学校弓道大会

男子個人の部 第4位

3年9組 生湯大輝

入賞しました。

pic5423.jpg

令和4年度

現在1年生27名、2年生21名、3年生23名で活動しています。

試合成績

令和5年 2月5日(日)

京都府公立高等学校弓道大会

男子団体の部 第3位

2年9組 吉田 純也 

2年7組 西村 晴琉

2年9組 林 駿太

女子個人の部 第5位

2年3組 徳光 杏咲

女子個人の部 第6位

1年4組 森 愛奈

入賞しました。

pic1-205.jpg

pic2-205.jpg

10月30日(日)

全国選抜大会京都府団体2次予選会

女子団体の部 第3位 

2年1組 松村 雪那・光瀬 優、

2年3組 橋本 亜優、

2年4組 岡本 七美

入賞しました。

4名は、11月20日(日)に和歌山県田辺市で行われる

近畿高等学校弓道選抜大会に出場します。

picc1030.jpg

10月23日(日)

全国選抜大会京都府個人予選会

男子個人の部 第3位 2年9組 林 駿太、

       第4位 2年9組 生湯 大輝

入賞しました。

11月19日(土)に和歌山県田辺市で行われる近畿高等学校弓道選抜大会に出場します。

 

pic1024.jpg

9月4日(日)

京都府高等学校弓道選手権大会

第7位 2年3組 橋本亜優

第8位 1年4組 池永光来

入賞しました。

pic9s.jpg

6月5日(日)

全国高校総体京都府個人2次予選会

男子個人の部 第10位に2-8松井賢仁

女子個人の部 第 7位に3-1松尾香奈

入賞しました。

7月23日に京都市武道センターで行われる近畿高等学校弓道大会に出場します。

pic3kk.jpg

5月14日(日)

京都府高校総体兼全国高校総体京都府団体1次予選会

女子団体の部で第3位(3-9森宗・並河、3-2長谷川、3-1松尾、3-7田中、3-3大家)に入賞

7月24日に京都市武道センターで行われる近畿高等学校弓道大会への出場を決めました。

pic519k.jpg

4月24日(日)  

 

春季高等学校弓道大会  
男子団体の部で優勝(2-1川島・川原、2-7伊藤)

男子個人の部で第5位(2-7伊藤)、第8位(2-1川原)に入賞

pic503.jpg

 

 


 

令和3年度

現在の部員数 1年生 23名  2年生24名  3年生26名 計73名

試合成績

12月23日(木)~25日(土)

全国高等学校弓道選抜大会(茨城県水戸市)

残念ながら個人・団体ともに予選敗退となりました。

この経験をもとに今後も一生懸命お稽古をしていきます。

全国選抜R3ss.jpg

 

 

11月20日(土)21日(日)

近畿高等学校弓道選抜大会(奈良県橿原市)

残念ながら個人・団体ともに予選敗退となりました。

この経験をもとに全国選抜大会に向けて一生懸命お稽古をしていきます。

11.21-1s.jpg11.21-2s.jpg

11.21-3s.jpg  

10月31日(日)

全国選抜兼近畿選抜京都府団体予選会

2年1組 川口 零生、2年3組 中島 遵人、林 結力、2年7組 高橋 蓮 

男子団体の部で優勝

11月20・21日に奈良県橿原市で行われる近畿高等学校弓道選抜大会

12月23~25日に茨城県水戸市で行われる全国高等学校弓道選抜大会

に出場します。

 

R3.10.31small.jpg

 

10月24日(日)

全国選抜兼近畿選抜京都府個人予選会

2年2組 長谷川想 女子個人の部で優勝

11月20・21日に奈良県橿原市で行われる近畿高等学校弓道選抜大会

 12月23~25日に茨城県水戸市で行われる全国高等学校弓道選抜大会

     に出場します。

DSC_0380small.jpg

 

6月5日(土)

全国高校総体京都府個人2次予選会

3年7組 山田 卓実 8位入賞

7月17日(土)・18日(日)に兵庫県明石市で行われる

第74回近畿高等学校弓道大会男子個人の部に出場することになりました。

IMG_E7185s.jpg  IMG_E7228s.jpg

 

7月17日(土)

第74回近畿高等学校弓道大会男子個人の部(兵庫県明石市)

3年7組 山田 卓実 出場

残念ながら予選敗退でしたが、ベストを尽くして臨めました。

2021.7.17近畿大会s.jpg

 


令和2年度

現在の部員数 1年生25名、2年生26名、3年生21名 計72名

試合成績

令和2年度

令和2年11月1日(日)

全国高等学校弓道選抜大会京都府団体2次予選会

男子団体 3位 兼田 力(2年)、内海 颯太(2年)、小林 智紀(2年)

女子団体 3位 鈎 ゆめ(2年)、大島 紗季(2年)、南海 優里奈(2年)

これにより、男子団体が近畿大会への出場権を獲得しました。

20201103弓道①.jpg 20201103弓道②.jpg


令和2年10月25日(日)

近畿高等学校弓道選抜大会京都個人予選会

女子個人 4位 鈎 ゆめ(2年)

これにより、女子個人が近畿大会への出場権を獲得しました。


令和2年9月6日(日)

京都府高等学校弓道選手権大会

男子個人 4位 兼田 力

女子個人 5位 奥村 ゆき乃


令和2年8月2日(日)

令和2年度京都府高等学校3年生夏季弓道大会

男子個人 4位 内海 颯太(2年)

     6位 嶋崎 皓太(3年)

女子個人 6位 中西  李(3年)

     8位 横澤 百華(3年)

     10位 田中 愛里(3年)

男子団体 2位 井上 司、内海 颯太、嶋崎 皓太

女子団体 4位 中西 李、田中 愛里、眞門 千幸

20200802 3年夏季大会 20200802 3年夏季大会②のサムネイル画像

 

 


 

 

令和元年度部員数 1年生27名、2年生21名、3年生7名 計55名

 

令和2年2月11日(火)

京都府公立高校大会

男子個人 優勝 兼田 力(1年)

女子個人 優勝 鈎 ゆめ(1年)

     2位 北村 周子(2年)

     6位 遠田 真由(2年)

男子団体 3位 嶋崎 皓太、兼田 力、檀上 祐希

女子団体 優勝 北村 周子、遠田 真由、眞門 千幸

     3位 中西 李、谷口 登志子、田中 愛里

 

12月24日(火)・25日(水)

第38回全国高等学校弓道選抜大会(群馬県前橋市)

残念ながら予選落ちに終わりました。

2月以降の試合に向けてまた日々の練習に取り組んでいきます。

全国選抜s.jpg

 

 

 

 

11月24日(日)

第27回近畿高等学校弓道選抜大会(大阪城公園弓道場)

残念ながら予選落ちに終わりましたが、

女子は12月23日(月)から群馬県前橋市で行われる

第38回全国高等学校弓道選抜大会へ向けて日々練習を頑張っています。

近畿女子s.jpg

近畿 女子

 

近畿男子s.jpg

近畿 男子

 

集合近畿s.jpg

集合 近畿

11月4日(月)

全国高等学校弓道選抜大会京都府団体2次予選会

 

 女子団体が 優勝 (2年生 北村 周子・井上 果歩・小熊 香穂・眞門 千幸)

   写真1103s1.jpg

 

 男子団体が 第2位 (2年生 嶋崎 皓太・檀上 祐希・井上 司、1年生 兼田 力)に入賞!

   写真1103s2.jpg

これにより、男女ともに11月24日に大阪城公園弓道場で行われる

第27回近畿高等学校弓道選抜大会への出場が決定しました。

 

また、女子は12月23日(月)から群馬県前橋市で行われる

第38回全国高等学校弓道選抜大会への出場も決定しました。

 

それぞれの大会に向けて、更に日々の練習を頑張っていきます。

写真1103s3.jpg

 9月15日(日)

全国高等学校弓道選抜大会京都府団体1次予選会 において

女子の部 第5位、男子の部 第3位 に入賞し、11月4日に行われる2次予選会への進出が決定しました。

9月7日(土)

京都府高等学校弓道選手権大会 において、

女子個人の部で 2年5組 井上 果歩 さんが 第1位になりました。

R1kyoutosensyuken2.jpg

6月15日 

令和元年度国民体育大会弓道競技少年の部 京都府強化指定選手 に 本校の弓道部から2名選ばれました。

2年5組 檀上祐希  2年8組 嶋崎皓太

(8月17日・18日に奈良県橿原市にて開催される近畿ブロック大会に参加します。)

 

6月2日(日) 全国高等学校総合体育大会弓道大会京都府個人2次予選会

         兼 近畿高等学校弓道大会京都府個人予選会

女子個人の部 第4位 2年 遠田 真由

       (7月に和歌山県田辺市で行われる近畿高等学校弓道大会に出場します。)

写真2.jpg

 

 

 4月28日(日) 春季高等学校弓道大会

  女子個人の部 第7位 2年 辻 沙幸

         2次予選進出 男子3名  女子4名

写真縮小2.jpg


 

平成30年度部員数 1年生22名、2年生8名、3年生16名 計46名

11月3日(土) 全国高等学校弓道選抜大会京都府団体2次予選会

女子団体 第2位 
※11月25日(日)近畿高等学校弓道選抜大会に出場決定
(東洋大姫路高校にて開催)
優勝に向けてがんばります!

 

10月28日(日) 全国高等学校弓道選抜大会京都府個人予選会

        女子個人の部 第8位 2年 長村 有華

9月16日(日) 全国高等学校弓道選抜大会京都府団体1次予選会

         女子団体 第5位 (団体2次予選進出)

 

9月8日(土) 京都府高等学校弓道選手権大会
         女子個人の部 優勝 2年 浦部 一華 (8射皆中)

6月10日(日) 全国総体兼近畿大会団体2次予選会

          女子団体 第2位 (近畿大会出場決定)

 

5月19日(土) 京都総体兼全国総体団体1次予選会

          女子団体 第2位 (団体2次予選進出)

5月13日(日) 全国総体兼近畿大会個人1次予選会

          2次予選進出 男子3名  女子4名

井上司

 
 
 
 

2月11日(土)に城陽高校で開催された、第7回初級者ボルダーセッションに男子4名、女子1名の計5名が参加しました。

参加校は少なかったですが、今年1年ボルダリングに励んだ部員たちは頑張って取り組みました。

決勝へは3名が進出し、1位、2位、3位をそれぞれ獲得しました。

この結果を励みに、これから中級者へなれるようにみんなで取り組んでいきたいと思います。

sangaku2023021102.JPGsangaku2023021101.JPG

 
 

○2022年度近畿公立高校テニス大会(個人)出場

 2月4日(土)、

 大阪市・マリンテニスパーク北村で開催された、

 第11回近畿公立高等学校テニス大会個人の部に、

 大槻芽衣(2年生)と藤本彩実叶(1年生)が出場しました。

 結果は思い通りにはいきませんでしたが、

 2人とも早朝練習から熱心に準備して、

 よく頑張りました。

 前日練習の場所を提供してくださった桜宮高校をはじめ、

 お世話になった皆様、ありがとうございました。

  試合結果

  1R 藤本彩実叶(1年生) 36 八尾高校(大阪・1年生)

  2R 大槻芽衣(2年生) 57 国際情報高校(滋賀・2年生)

  コンソレ 藤本彩実叶(1年生) 63 膳所高校(滋賀・1年生)

  コンソレ 大槻芽衣(2年生) 64 みどり清朋高校(大阪・2年生)


 199jyositennis20230204198.JPG

 200jyositennis20230204199.JPG

 201jyositennis20230203200.jpg


1月29日桜宮高校で開催された、

 近畿公立高校大会個人戦出場者の練習試合

 大槻芽衣(2年生)と藤本彩実叶(1年生)が参加しました。

 レベルの高い試合経験をさせていただき、

 ありがとうございました。

 202jyositennis20230129201.jpg

 

 ○1月21日、28日久御山高校で練習試合

 ○1月24日大雪の日、練習を早々に切り上げて、

  雪遊びをしていました。

 203jyositennis20230124201.jpg

 
 

2022年12月27日(火)にメイシアターにて、第15回日本高校ダンス部選手権 冬の公式大会西日本大会が開催されました。

本校ダンス部からは、2年生女子3名「深夜0時の4steper」と、2年生男子3名「おちゃのこ彩仔」が出場しました。

dance232627.jpeg


たくさんの部員が応援にきてくれました。

dance232625.jpegdance232626.jpeg

 
 

令和4年12月9日(金)から10日(土)にかけて、山岳部では部員13名、顧問1名の計14名でナイトハイクを実施しました。

20:00に学校に集合した後、中庭でテントを設営し、各々で就寝しました。

普段行わない「学校での宿泊」という体験に、部員一同大いに楽しんでいました。

翌朝、4:00に起床し、学校を出て、大北山に向けて山行を開始しました。

暗く寒い中でしたが、天気にも恵まれ、無事山頂にたどり着くことができました。

また、日の出の様子も高台から見ることができました。

2022年、登り納めとして、よいナイトハイクができたと思います。

sangaku2022111901.jpgsangaku2022111901.jpgsangaku2022111901.jpgsangaku2022111901.jpg

 

カテゴリ一覧