同好会時代から振り返ると、とても大きくなった競技かるた部を引っ張ってくれた3年生がこの春卒業します。
初めて全員そろって袴を着ることができ、華やかな卒部式となりました。
後輩たちとの勝負ではなかなかの接戦を繰り広げ、変わらぬかっこよさを後輩たちに見せてくれました。
最後のあいさつでは「かるたが楽しかった」「続けたい」「夏休みにはまた遊びに来る」と口々に言ってくれたこと、高校で出会ったかるたを好きでいてくれたこと顧問一同嬉しく感じました。
卒業おめでとう、新天地でもがんばれ!!
~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
【成績報告】
第30回全国競技かるた多摩大会E級 準優勝 1名
第32回全国競技かるた奈良大会E級 優勝、第3位 各1名
第73回高松宮記念杯近江神宮全国競技かるた大会D級 準優勝 1名
第4回小倉みゆきちゃん杯みゆきちゃんクラス
優勝、準優勝、第3位、第4位 各1名
第40回京都府高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門E級 優勝 1名
第75回全国競技かるた京都大会 D級 優勝 1名
第1回関西学生ステップアップ大会 D級 第3位 1名
第35回全国競技かるた東大阪大会 C級 優勝 1名
1年生2年生ともに結果が実った下半期となりました!
また、今年度は生徒発案により競技かるた部オリジナルパーカーを作成しました。
おそろいのデザインで、ベースの色に学年の個性が出る仕上がりです。
新年度は心機一転、新1年生を迎え、これまで以上に強い相手とも戦っていけるよう、切磋琢磨していきましょう。
◎令和6年2月12日(休)に、
岡山県、備前テニスセンターで開催された、
第1回西日本公立高等学校テニス大会において、
第3位の成績を収めました。
この一年間の団体戦に向けた取り組みの集大成として、
みんなしっかり戦いました。
応援していただいた保護者の皆様、
練習試合をしていただいた各校テニス部の皆様、
ありがとうございました。
○対戦結果
1R 山城 41 岡山城東(岡山)
準決勝 山城 03(打切) 西京(山口)
3位決 山城 32 東大津(滋賀)
◎令和6年2月3日(土)に、
大阪市、マリンテニスパーク北村で開催された、
2023年度第12回近畿公立高等学校テニス大会(個人の部)に、
本校から4名が出場し、以下の成績を収めました。
前日夜、一緒に練習していただいた
桜宮高等学校テニス部の皆さんを初めとして、
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
○対戦結果
1R 安田 遥菜(2年) 63 牧野(大阪・2年)
夜久かのん(1年) 76(2) 東大津(滋賀・2年)
2R 内海 紗希(1年) 60 春日丘(大阪・2年)
藤本彩実叶(2年) 64 膳所(滋賀・1年)
安田 遥菜(2年) 26 東大津(滋賀・2年)
夜久かのん(1年) 36 葺合(兵庫・2年)
3R 内海 紗希(1年) 16 宝塚西(兵庫・1年)
藤本彩実叶(2年) 16 加古川北(兵庫・2年)
コンソレーションマッチ
安田 遥菜(2年) 64 箕面(大阪・2年)
夜久かのん(1年) 61 高槻北(大阪・2年)
2月11日(日)に第43回京都府高等学校室内選手権水泳競技大会が京都アクアリーナで開催され、女子が総合2位、男子が総合5位となりました。
個人では、男子100m背泳ぎ3位をはじめ、女子100m平泳ぎでは1~3位になるなど、優秀な成績を修めました。
年末年始に強化合宿や練習を行い、1人1人のレベルが上がっていっている賜物であると思います。
結果は以下の通りです。
【男子】
100m背泳ぎ3位
【女子】
50m自由形2位、3位
100m背泳ぎ2位、3位
200m背泳ぎ2位
100m平泳ぎ1位、2位、3位
200m平泳ぎ1位
200m個人メドレー2位
4×100mフリーリレー2位
4×100mメドレーリレー2位
◎近畿公立高等学校テニス大会 準優勝
令和6年1月5日(金)・6日(土)に、
大阪市マリンテニスパーク北村で開催された、
令和5年度第21回近畿公立高等学校テニス大会団体の部において、
準優勝の成績を収めました。
同大会での決勝進出は4回目、
2年生は1年間、1年生は4月の入部当初から9ヶ月、
悲願の優勝を目指して努力を重ねて来ましたが、
あと一歩足りませんでした。
しかし、今までで最も優勝を間近に感じられる大会でした。
今は、この大会の結果により出場が決定した、
第1回西日本公立高等学校テニス大会に向けて、
新たな歩みを始めています。
応援とご協力をいただいた保護者の皆様、
練習試合をしてくださった各校テニス部の皆様、
ありがとうございました。
○対戦結果 予選 1R 山城 41 一条(奈良)
2R 山城 50 八尾(大阪)
決勝 1R 山城 31(打切) 兵庫(兵庫)
準決勝 山城 32 東大津(滋賀)
決勝 山城 23 加古川北(兵庫)
◎京都招待テニス大会 女子ダブルス 第4位
令和5年12月16日(土)・17日(日)に、
宇治市 山城総合運動公園テニスコートで開催された、
令和5年度京都招待テニス選手権大会において、
団体の部:ベスト8、個人の部:女子ダブルス第4位の
成績を収めました。
○対戦結果(団体の部)
1R 山城 21 開智(和歌山)
2R 山城 02(打切) 神戸野田(兵庫)
コンソレーション 山城 12 同志社国際(京都)
○対戦結果(個人の部シングルス)
1R 藤本彩実叶(2年) 62 雲雀丘学園(2年・兵庫)
辻井 亜実(2年) 36 同志社香里(2年・大阪)
2R 藤本彩実叶(2年) 06 同志社香里(2年・大阪)
コンソレーション 藤本彩実叶(2年) 04 京都外大西(1年・京都)
コンソレーション 辻井 亜実(2年) 14 開智(2年・和歌山)
○対戦結果(個人の部ダブルス)
1R 夜久(1年)内海(1年) 63 雲雀丘学園(2年・兵庫)
2R 夜久(1年)内海(1年) 63 同志社香里(2.1年・大阪)
3R 夜久(1年)内海(1年) 26 同志社(2年・京都)
順位戦 夜久(1年)内海(1年) 26 同志社国際(1年・京都)
◎近畿選抜高校テニス大会(団体Ⅱ部) 出場
令和5年11月12日(日)に、
神戸市 しあわせの村テニスコートで開催された、
令和5年度第46回全国選抜高校テニス大会
近畿地区大会団体Ⅱ部に出場しました。
残念ながら、二連敗を喫してしまいましたが、
今後に向けて、身の引き締まる経験になりました。
○対戦結果
1R 山城 14 加古川北(兵庫)
コンソレーション 山城 23 雲雀丘(兵庫)
◎その他の活動
○1月8日(祝) 同志社香里高校(大阪)と練習試合
○1月4日(木) 桜宮高校(大阪)で、
同校、膳所高校(兵庫)、OBF高校(大阪)と練習試合。
○1月3日(水) 初詣
新年初打ちの後、例年の行事として、
学校近くの、大将軍八神社に参詣し、優勝を祈願しました。
(顧問の不徳のせいで、今年も願いは聞き入れられませんでした)
○12月28日(木) ダブルス部内戦
○12月27日(水) 男子テニス部との練習試合
○12月24日(日) 久御山高校で合同順位戦
○12月23日(火) 同志社高校と練習試合
○11月23日(祝) 午前:SHIMADU Breakers 主催の
テニスクリニックに参加
○11月23日(祝) 午後:高体連テニス専門部主催の
テニス教室に参加
令和5年11月4日(土)・5日(日)に行われた京都府高等学校秋季卓球選手権において、卓球部女子が学校対抗ベスト8に入賞しました。
この結果、令和5年12月23日(土)より和歌山県ビッグホエール(和歌山市)で開催される第38回近畿高等学校新人卓球大会への出場が決定しました。近畿新人大会への出場は2年連続となります。応援していただいた皆様、ご声援ありがとうございました。