105回全国高等学校野球選手権記念大会も熱い戦いの中終了しました。

三年生は、本校野球部での活動を通し、掛け替えのないものを得、次の自分の進路に向け新たに全力投球しています。

 

新チームとなり「令和5年度 秋季京都府野球大会」が開催されました。

8月26日(土)京丹後夢球場において、初戦vs園部が行われました。

5回コールドで勝利をつかみました。

当日は、快晴!溶けそうなくらいの日差しの中、たくさんの応援に来ていただきありがとうございました。

 

さぁ!新チームの始動です。

チーム一丸となって戦っていきたいと思います。

応援よろしくお願いします。

 

次の試合は、9月3日(日)福知山SECカーボンスタジアム 10時開始予定です。

 

 
 

◎女子テニス部が近畿大会への出場を決めました。

 8月18日から24日にかけて行われた、

 令和5年度近畿高等学校テニス大会

 京都府予選 女子ダブルスにおいて、

 藤本彩実叶(2年)・辻井 亜実(2年)ペア

 ベスト8の成績を収めました。

 また、女子シングルスにおいて、

 内海 紗希(1年)が、

 順位戦の激闘の末、

 17位の成績を収めました。

 この結果により、上記の3名が、

 9月9,10日に、

 大阪市・MTP北村で開催される

 令和5年度近畿高等学校テニス大会

 出場が決まりました。

 同京都府予選では、

 2年生全員が本戦に進出し、

 まさにチーム一丸となって勝ち取った

 近畿大会出場権でした。

  ○女子シングルス 本戦出場者及び結果

    藤本彩実叶(2年) 安田 遥菜(2年)

    吉田 葵咲(2年) 森田 侑芭(2年)

        ...以上 ベスト64

    夜久かのん(1年) 内海 紗希(1年)

        ...以上 ベスト32

   ○女子シングルス順位戦

    夜久かのん(1年) 26 同志社女子高校1年生

        ...以上 25~32位

    内海 紗希(1年) 61 両洋高校2年生

    内海 紗希(1年) 75 同志社女子高校1年生    

    内海 紗希(1年) 64 両洋高校1年生

    内海 紗希(1年) 63 両洋高校1年生

        ...以上 17位 近畿大会出場権獲得

  ○女子ダブルス 本戦出場者及び結果

    藤本(2年)辻井(2年)ペア...ベスト8 近畿大会出場権獲得

    丸橋(2年)桐林(2年)ペア...ベスト16

    森田(2年)渡邉(2年)ペア...ベスト16

    内海(1年)夜久(1年)ペア...ベスト32

217jyositennis20230822218.jpg

216jyositennis20230824217.jpg



◎京都府公立高等学校テニス選手権大会2次予選進出

 ○7月31日丹波自然公園で開催された、

  令和5年度第24回

  京都府公立高等学校テニス選手権大会

  女子団体の部においてベスト4の成績を収め、

  11月に向島テニスコートで行われる、

  同大会2次予選に進出しました。

  11連覇に向けて、競技力を高めていきます。

   対戦結果 2R 山城 50 洛北

        3R 山城 50 洛西

218jyositennis20230731219.jpg

  また、8月2日に行われた、

  同大会個人の部には、10名が出場し、内2名が、

  10月29日に行われる2次予選に進出しました。

   出場者及び結果

    藤本彩実叶(2年)...ベスト4:2次予選進出

    夜久かのん(1年)...ベスト4:2次予選進出

    内海 紗希(1年)...ベスト8

    森田 侑芭(2年)...ベスト8

    吉田 葵咲(2年)...ベスト16

    辻井 亜実(2年)...ベスト16

    丸橋乃々佳(2年)...ベスト16

    田中  心(1年)...ベスト16

    安田 遥菜(2年)...ベスト32

    渡邊 百花(2年)...初戦敗退

219jyositennis20230802220.jpg



◎夏期合同合宿

 8月9日から12日にかけて、

 福知山市、大江山グリーンロッジにて、

 向陽高校、京都共栄学園高校、峰山高校

 合同合宿を行いました。

 台風の強風の中、全てのメニューを消化し、

 有意義な合宿となりました。

 参加していただいた3校のテニス部の皆さん、

 そして卒業生や3年生の皆さん、

 ありがとうございました。

223jyositennis20230810224.jpg224jyositennis20230810225.jpg225jyositennis20230810226.jpg



◎亀岡ジュニア平和祭テニス大会参加

 7月16日、17日に、

 亀岡総合運動公園で開催された、

 2023年度亀岡ジュニア平和祭テニス大会に参加し、

 女子シングルス、女子ダブルス共に多数入賞しました。

 ○入賞者...女子シングルス

      優 勝 内海 紗希(1年)

      準優勝 田中  心(1年)

      第3位 丸橋乃々佳(2年)

          夜久かのん(1年)

      女子ダブルス

      優 勝 内海(1年)夜久(1年)ペア

      準優勝 辻井(2年)吉田(2年)ペア       

220jyositennis20230716221.jpg221jyositennis20230717222.jpg



◎長岡京市府民総体参加

 6月18日アクアパルコ洛西で開催された、

 第46回長岡京市府民総体女子ダブルスに参加しました。

 1年生にとっては初めての試合となりました。

 賞品も獲得して、ご満悦でした。

 ○入賞者... 優 勝 内海(1年)夜久(1年)ペア

       準優勝 藤本(2年)辻井(2年)ペア

222jyositennis20230618223.jpg



◎その他、練習試合

 8月16日 京都橘高校

 8月7日 久御山高校・莵道高校

 8月4日 一条高校(奈良)

 8月3日 同志社女子高校

 7月29日 洛北高校

 7月15日 東大津高校(滋賀)

226jyositennis20230816227.jpg227jyositennis20230816228.jpg228jyositennis20230803229.jpg

 
 

8月7日(月)に部員5名、顧問2名で愛岩山登山を実施しました。

天候が心配でしたが、集合時の天気は曇り。あまり暑くなりすざない気温で登山開始することができました。

今回の登山では、1年生は先頭にチャレンジしてみました。愛宕山登山経験のある2年生は最後尾で見守ってみようということで、元気よく駆け出しスタートしました。

この愛宕登山は最初は急な坂道ですが、ほとんどの道は階段になっているのが特徴です。また、道中にはいろいろな場所に東屋もありました。

sangakubu2023081701.jpgのサムネイル画像

登っていくと、先ほどまでの滝のような汗はだんだんと冷え、少し寒さを感じる程の気温となりました。生徒たちは替えのTシャツや上着を羽織るなどして、気温に合わせてそれぞれが行動できたと思います。

sangakubu2023081703.jpgのサムネイル画像

この門が見えると山頂の愛宕神社はもうすぐ!山頂付近では鹿を近くで見ることができました。

山頂の愛石神社で生徒たちはお参りし、少し下ったところで昼食休憩をしました。

下りは登ってきた階段を下るだけ...ではなく、少し寄り道をし、愛宕山ケーブル跡やホテル跡を見に行きました。

sangakubu2023081706.jpgのサムネイル画像

元の道に戻ってからも、登りでは気がつかなかったケーブルカーなどの跡を見つけることができ、また違った様子を感じながら下りました。

 

 
 
 
 

7月29日(土)に部員6名、顧問2名で交野山登山を実施しました。

JR津田駅に集合し、経験豊富な2年生が後輩を引っ張っていく良いスタートを切れました。

1年生にとっては、初めて2年生との登山になります。先輩からのアドバイスを聞きながら登ったり、普段の学校生活の話もしたり、親交も深まったと思います。

登山ルートは、駅から少し歩き、国見山登山口から登り始めました。暑さ厳しい日でしたが、山道に入るとアスファルト道よりも涼しく感じました。

sangaku2023072901.jpg

その後、国見山ー交野山ー旗振山ー龍王山と複数の山を縦走しました。道中歩きやすい道ばかりではありませんが互いに声を掛け合いながら登ることができました。

sangaku2023072903.jpg

予定よりも遅い下山時間となってしまいましたが、生徒は暑い中各自で体調管理をしながら無理すること無く登ることができたと思います。

 

夏休みには交野山登山以外にも後2回登山を計画しています。

長期休業中にしか企画できない登山もあるので、この夏休みを有意義に過ごして、登山経験を増やしていきたいと思います。

 
 
 
 

7月23日に行われた第45回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会D級の部において1名が準優勝、2名が3位入賞を果たしました!
3つの会場に分かれてそれぞれが奮闘し、最後は決勝を見守るという長い1日でしたが全員よく頑張りました。

 

 

また、今日の試合をもって団体戦で引退した部員とあわせて3年生全員が引退となります。

普段はとても元気で、後輩にはいつも優しく寄り添い。

試合の時には一変、先輩として頼もしいかるたをしてくれた3年生。

 

 

引退していくのはとても寂しいですが、先輩の背中を追いかけ追い抜くように1・2年生も頑張っていきましょう!

 

 

 
 
 
 
令和5年7月16日(日)、17日(月)、第61回近畿高等学校剣道大会が奈良県橿原市のジェイテクトアリーナ奈良で開催され、山城高校は3年連続で女子団体戦に出場しました。 予選リーグ1回戦は関西学院高等部に敗れましたが、2回戦は虎姫高校に逆転勝ちしました。1勝1敗で予選リーグ敗退となってしまいましたが、近畿大会で貴重な1勝をあげることが出来ました。限られた練習時間の中、高校からの初心者も含めたチームでここまで結果を残すことができました。3年生はこれで引退し、今度は進学に向けて頑張って行きます。1,2年生は先輩達の功績に負けないように明日から頑張って行きます。
 
 

 
 
 
 

女子バドミントン部は、2年19名、1年15名の計34名で活動しています。

経験者だけでなく、高校からバドミントンを始める部員もたくさんいます。ハードなスポーツですが、それぞれが目的意識を持ちながら公式戦へむけて日々練習に励んでいます。

限られたコートのなかで、工夫しながらチームみんなで仲良く活動しています。

 
 
 
 

令和5年7月8日(土)第105回全国高等学校野球選手権記念 京都大会の開会式が開催されました。

昨年まではコロナ禍でいろいろな規制がありましたが、今年度はその規制もなくなり元気な選手の入場行進を見ることができました。

初戦は、12日(水)9:00~ あやべ・日東精工スタジアムにおいて、VS西京高校となります。(雨のため変更となっています。)

選手一同、1戦1戦大切に戦っていきます。

 
 
 
 

令和5年6月17日(土)太陽が丘体育館にて、第48回京都府高等学校バトントワリングコンテストが開催されました。本校2・3年生のチームはバトンの部で金賞と特別賞、ポンポンの部で金賞・グランプリを受賞しました。グランプリ受賞に伴い、11月の近畿高等学校総合文化祭三重大会に出場することになりました。なお1年生のチームは、入部1か月半にもかかわらずバトンの部に出場し、銀賞を受賞しました。応援ありがとうございました。

 

カテゴリ一覧