第2回学校説明会 令和6年度入学者選抜に関する動画の訂正について
11月11日(土)に本校にて実施いたしました第2回学校説明会に御参加いただきありかがとうございました。その際上映した動画「学校紹介―令和6年度入学者選抜について―」の中で、音声に誤りがありました。つきましては、お詫び申し上げますと共に、以下の通り訂正をさせていただきますので御確認をお願いします。
(誤)
◆前期選抜 A方式2型の指定部活動について
「指定部活動は男子バスケットボール部・サッカー部(男子)・野球部(男子)・水泳部(男女)・剣道(男女)・女子バスケットボール部・女子硬式テニス部です。」
(正)
◆前期選抜 A方式2型の指定部活動について
「指定部活動は男子バスケットボール部・サッカー部(男子)・野球部(男子)・水泳部(男女)・剣道(男女)・女子バレーボール部・女子硬式テニス部です。」
近畿スマホ連絡会(事務局:総務省近畿総合通信局電気通信事業課)から、京都府立高等学校PTA連合会に、「春のあんしんネット・新学期一斉行動」として、青少年の保護に有用な情報提供がありました。トラブルの相談先等の有用な情報が記載されていますので、参考にしてください。
令和4年7月28日(木)、京都府立大学と京都府立山城高等学校は、文理横断型教育に基づく高大連携を進め、相互の教職員・学生・生徒が連携して、魅力ある大学・高等学校づくりを推進することを目的として、以下の事項に関する連携協定を締結しました。
(1) 京都府立大学による山城高校生を対象としたさまざまな学習機会を提供することで、山城高等学校における文理横断型教育を支援・推進すること。
(2) 京都府立大学生に山城高等学校の教育現場を体験する機会を提供すること。
(3) 教職員相互の研修・交流を促進すること。
(4) 課外活動における交流の機会を相互に提供すること。
(5) その他、実施すべき事業について両者で検討・協議し、具体化すること。
当日は、京都府立大学塚本康浩学長と本校細野吾校長が出席し、署名交換による協定締結と今後の連携協力に関する意見交換を行いました。