人権教育 八木東チャレンジに向けて! 4日(水)、全校集会(リモート)にて、1月に実施する八木東チャレンジの説明がありました。今年度も1年生~4年生までが15種目の中からチャレンジしたいものを選び、練習を積み重ねて検定を受けます。この取組によって、挑戦することの大切さ、努力... 2024.12.06 人権教育
人権教育 温かな雰囲気で包まれた「人権まとめ集会」 6日(金)は、11月6日(水)から全校で取り組んできた人権月間の取組を共有する「人権まとめ集会」がありました。 最初に、毎年この人権月間中、各学年で歌う「すてきな友達」を全校で合唱しました。全校児童の優しい声が集まって、体育館に響き渡り... 2024.12.06 人権教育
PTA活動 6年学年PTA~先輩から学ぼう~ 2日(月)にキャリア教育(将来を見据えた進路指導)の一環で、中部総合医療センターから副看護部長様と看護師、理学療法士の方をお招きしお話を聞きました。 まず、病院の役割や仕事についての説明をしていただき、その後実際に現場で働いておられる看... 2024.12.03 PTA活動地域とともにある学校づくり
PTA活動 1年親子PTA活動「リトミック」 28日(木)、1年親子活動で「リトミック」をしました。ぎゅっと抱きしめ合ったり、手をたたき合ったり、なべなべ底抜けをしたり、きらきら星を歌ったりと、講師の先生の軽快な指示とピアノや音楽に合わせて、親子で身体を動かし、みんなでゲームをした... 2024.11.29 PTA活動
人権教育 「みんなでコミュニケーションタイム」を実施! 29日(金)昼休みから掃除の時間を活用し、初めて全校による「みんなでコミュニケーションタイム」を実施しました。司会進行は図書委員会です。ニコニコ班(異年齢班)ごとに集まり、まずはいつも学級でのコミュニケーションタイムで実施している、質問... 2024.11.29 人権教育特別活動(異年齢、児童会活動 等)道徳教育
特別活動(異年齢、児童会活動 等) 11月 代表委員会 29日(金)の中間休みは、11月のまとめと12月の計画を立てる代表委員会でした。児童会の後期本部委員会が司会や記録、あいさつを務めて進めていきました。 各委員会の委員長からと、各学年代表からは、11月の目標や取組の振り返りと12月の取組... 2024.11.29 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
地域とともにある学校づくり 玄関プランターの土交換 25日(月)、学校運営協議会委員のご協力の中、玄関プランターの土交換を行いました。初夏から秋まで様々な花が玄関を彩っていましたが、来年度の春に入学生や1つ進級した子どもたちを迎える花を植えるために、毎年この時期に、学校運営協議会の活動の... 2024.11.29 地域とともにある学校づくり学校運営協議会
人権教育 服の力プロジェクト!一昨年の約2倍! 27日(水)、八木中学校、八木西小学校、八木中央幼児学園、八木東幼児学園、神吉郵便局にお世話になり、22日(金)までに保護者や地域に呼びかけて回収していた子ども服が、この日、八木東小学校の体育館に広げられました。5・6年生全員で協力し、... 2024.11.29 人権教育保幼小中連携事業特別活動(異年齢、児童会活動 等)
地域とともにある学校づくり 2年 町のすてきを見つけよう 27日(水)に生活科「もっと知りたい たんけんたい」の学習で、第4弾の『町のすてきを見つけよう』をめあてに新庄郷育館に出かけました。 今回は、新庄郷育館で陶芸教室をやっておられる方々にお世話になり、お皿作り体験をしました。 一塊の粘土か... 2024.11.27 地域とともにある学校づくり学習
学校行事 校内マラソン大会実施! 26日(火)、19日(火)の悪天候のため延期されていた校内マラソン大会を実施しました。この日は朝から南風が強く、また昼ごろから雨となる予報が少し早まり、最終の中学年実施時には、時折小雨が舞う中ではありましたが、時間を早めることで全ての学... 2024.11.27 学校行事