地域とともにある学校づくり

PTA活動

3年 学年PTA活動「しめ縄作り」

 12月7日(木)、地域の方を講師にお招きし、3年生の親子PTA学習で「しめ縄作り」を実施しました。 始めに講師の方が準備して下さったわらの束を三つに分け、その二つをよじりながら(ないながら)巻き付けていく作業をしました。両手を広げて滑ら...
PTA活動

出汁の文化を体験!5年学年PTA

 11月20日(月)に、5年学年PTAを行いました。今年度も、八光館の方にお世話になり、出汁の文化を体験させていただきました。 「和食」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されていることや出汁の種類はたくさんあるということを教えていただきました...
地域とともにある学校づくり

「花いっぱい活動」の準備をお世話になりました!

 11月24日(金)、学校運営委員さん4名に来校いただき、「花いっぱい活動」の取組に向けて、玄関前プランターの花の植え替え作業の準備をしていただきました。たくさんのプランターの土をいったん一つにまとめ、根などを取り除き、肥料入りの新しい土...
地域とともにある学校づくり

6年 地震を知り、身を守る!

 11月27日(月)に地震や地層に詳しい地域の方に来ていただき、お話を聞かせていただきました。 地震の仕組みや地震災害から身を守るための知識などについて教えていただきました。また、6年生の子どもたちに向けて「過去は変えられないが、未来は変...
地域とともにある学校づくり

1年 秋見つけに行ったよ!

 1年生は11月8日(水)に、生活科の学習で秋見つけに行きました。 はじめに、文覚ふれあい公園でタブレットを使い、見つけた秋を写真に撮りました。グループで相談しながらたくさんの秋を見つけることができました。また、地域の方に来ていただき、文...
地域とともにある学校づくり

4年 郷土のことについて学んだよ

11月2日(木)の2校時に、社会科の学習で郷土のために力を尽くされた先人(高木文平さん)について、地域の方に来ていただき、お話をしていただきました。 今の豊かな生活をつくるために、先人がとても苦労し努力されたことを実際に当時の道具を持って...
地域とともにある学校づくり

5年 環境について考えたよ!

 5年生は総合的な学習の時間で環境について学習を進めています。1学期に引き続き、2学期にも『未来っ子環境スクール』の取組の一環で、10月31日(火)に、校区にあるジヤトコの八木工場に見学に行きました。 ジヤトコでは、工場設備についての説明...
健康安全教育

6年総合 小児科のお医者さんから学ぶ(キャリア教育)

 10月20日(金)、地域の拠点病院小児科医の先生に来校いただき、6年生に向けてお話をしていただきました。 常に、様々な子どもの治療にあたられている先生だけあって、子どもの立場に立った温かい雰囲気の中で、大変分かりやすいお話をしてください...
図書館教育

10月の読書活動

 10月になり、穏やかな気候とともに読書を推進する取組を実施しています。 児童会図書委員会では、図書二関する掲示新聞を作って本への興味・関心を高めようという取組をしています。 職員室前の読書コーナーには、「きのこ」に関する本を集めて、子ど...
PTA活動

八木町あいさつDAY!

 10月12日(木)は、八木町ブロック(八木中学校、八木東小学校、八木西小学校、八木中央幼児学園、八木東幼児学園)が行う年に一度の一斉のあいさつ運動の日でした。八木民生児童委員協議会、八木保護司会、八木町商工会、八木消防団八木支団、各園校...
タイトルとURLをコピーしました