今日の給食 5月26日(金)の給食 かつおは世界中の暖かい海に生息しています。えらの構造から止まるとすぐに窒息してしまうため、ずっと泳ぎ続けているそうです。 ごはん牛乳若竹汁初がつおのから揚げきゅうりの甘酢漬け 2023.05.26 今日の給食
今日の給食 5月25日(木)の給食 日本でピザが食べられるようになったのは、今から70年ほど前のことです。当時は「西洋風お好み焼き」と呼ばれていたそうです。今日は、ピザソースを鶏肉にかけて焼いてあります。 味付けパン牛乳ポテトスープ鶏肉のピザソース焼き 2023.05.25 今日の給食
今日の給食 5月24日(水)の給食 五月汁に「ふき」が使われています。ふきは、昔は咳を止める薬として食べられてきたそうです。 ごはん牛乳五月汁小松菜と豚肉のオイスターソース炒め 2023.05.24 今日の給食
今日の給食 5月23日(火)の給食 「キムチ」は、野菜を塩やトウガラシ、ニンニクなどで漬けた韓国の漬物です。給食では、白菜のキムチを使っています。 ごはん牛乳中華スープ豚キムチ 2023.05.23 今日の給食
今日の給食 5月22日(月)の給食 グラタンはフランス料理の調理法のひとつで、「オーブンなどを使って、表面をこがすように仕上げた料理」という意味があります。今日はじゃがいもを使ったグラタンです。 ツナピラフ牛乳オニオンスープポテトのミートグラタン 2023.05.22 今日の給食
今日の給食 5月19日(金)の給食 「きんぴら」という料理の名前には、「強くて丈夫」という意味があります。しっかりかんで丈夫な身体になってもらいたいですね。 切り干しごはん牛乳ふのみそ汁タケノコのきんぴら 2023.05.19 今日の給食
今日の給食 5月18日(木)の給食 今日の献立の白身魚「ホキ」は、タラ類の魚です。ニュージーランドの水深300~800mの深海でとれるそうです 黒糖パン牛乳白インゲンのクリームスープ白身魚のマヨネーズ焼 2023.05.18 今日の給食
今日の給食 5月17日(水)の給食 「うじたわらの日」 今日は「うじたわらの日」の献立です。甜茶を使ったかき揚げや町内産きゅうりの「うじたわら漬け」、茶だんごが付きます。5、6年生にはお茶のふるまいがあり、本格的な茶漬け体験もできます。 鮭ごはん牛乳すまし汁新茶葉と桜エビのかき揚げうじ... 2023.05.17 今日の給食
今日の給食 5月16日(火)の給食 今年度2度目のカレーは、豚肉を使ったポークカレーです。低学年は甘口、高学年は中辛になっています。 麦ごはん牛乳ポークカレーコールスローサラダヨーグルト 2023.05.16 今日の給食
今日の給食 5月15日(月)の給食 今日の「焼きとり丼」は、味付けをした鶏肉をオーブンでしっかりと焼いて、タレで煮込んで作ってあります。ご飯にかけていただきます。 焼きとり丼牛乳切り干し大根のみそ汁 2023.05.15 今日の給食