今日の給食 2月17日(月)の給食 レモンに含まれるクエン酸には、疲れをとる、血液の流れをよくする、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルを吸収しやすくするなどの働きがあります。また、皮に含まれるリモネンには、リラックス効果もあります。 ごはん牛乳ふのみそ汁鶏肉のレ... 2025.02.17 今日の給食
今日の給食 2月14日(金)の給食 切り干し大根は、よく噛んで食べてほしい「かみかみ献立」に使うことが多い食材です。噛むことによって、脳の働きが活発になったり、唾液がよく出て虫歯になりにくくなったりします。また、よく噛むことで満腹感が得られ、食べ過ぎを防ぐことにもつながり... 2025.02.14 今日の給食
今日の給食 2月13日(木)の給食 小松菜は冬が旬の野菜です。寒さに強く、育てているときに霜に当たると甘味が増しておいしくなるそうです。また、ビタミンやカルシウムなどの栄養を多く含み、体の調子を整えたり、骨を丈夫にしてくれます。 バターパン牛乳オニオンスープ小松菜バ... 2025.02.13 今日の給食
今日の給食 2月12日(水)の給食 今日の「かきたま汁」の具は、豆腐、チンゲン菜、玉ねぎ、ニンジンが入っています。とろみがあり、溶き卵がふわっとして口当たりのよい食感となっています。 ごはん牛乳かきたま汁豚肉の生姜炒め 2025.02.12 今日の給食
今日の給食 2月10日(月)の給食 今日の献立の「厚揚げの中華煮」は、豚肉、野菜を炒めて、厚揚げと2種類のチキンスープを入れて煮込み、豆板醤、みそ、オイスターソースなどの調味料を使って、ごはんがすすむ味付けに仕上げてあります。 ごはん牛乳厚揚げの中華煮もやしの中華サ... 2025.02.10 今日の給食
今日の給食 2月7日(金)の給食 「受験応援」献立 今日は、受験する子どもたちを応援する意味を込めて「ソースかつ」の献立です。「勝負に勝つ」という言葉との語呂合わせになっています。 ごはん牛乳玉ねぎのみそ汁ソースかつボイルキャベツ 2025.02.07 今日の給食
今日の給食 2月6日(木)の給食 「おいしい!」と好評だった「じゃがいものベーコン煮」が、今日のメニューです。じゃがいもには、ビタミンC、カリウム、食物繊維などの栄養が含まれています。 味付けパン牛乳じゃがいものベーコン煮照り焼きチキン 2025.02.06 今日の給食
今日の給食 2月5日(水)の給食 今日は、給食でも人気の献立「八宝菜」です。「八」は「たくさん」を意味していて、「たくさんの種類の具材が入っている」というところからこの名前がついているそうです。ちなみに、今日は8種類の具材が入っています。 ごはん牛乳八宝菜ごま酢サ... 2025.02.05 今日の給食
今日の給食 2月4日(火)の給食 ひじきは海藻の仲間で、骨を丈夫にしてくれるカルシウムや、お腹の調子を整えてくれる食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。 ひじきごはん牛乳キャベツのみそ汁大根のそぼろ煮 2025.02.04 今日の給食
今日の給食 2月3日(月)の給食 「節分」献立 今日は「節分」にちなんだ献立です。地域によっては、鰯の頭に柊の枝を刺して飾る風習があります。今日の給食では、魚が苦手な人でも食べやすいように「梅煮」にしてあります。 節分豆ごはん牛乳吉野汁鯖の梅煮 2025.02.03 今日の給食