今日の給食 5月1日(月)の給食 ナムルは、ゆでた野菜を調味料とごま油で和える韓国の家庭料理です。給食のもやしナムルは、酢を加えてあるのでさっぱりしています。 ごはん牛乳肉じゃがもやしナムル 2023.05.01 今日の給食
今日の給食 4月28日(金)の給食 今日のみそ汁に入っているジャガイモには、身体の疲れを癒やしてくれたり、免疫力を高めてくれるビタミンCがたくさん含まれています。 ごはん牛乳じゃがいものみそ汁照り焼きチキンキャベツのごま和え 2023.04.28 今日の給食
今日の給食 4月27日(木)の給食 「茶ッピーランチ」 「茶ッピーランチ」は、宇治田原町の特産物のひとつであるお茶を使った給食です。4月は子どもたちに人気の抹茶きなこパンです。 抹茶きなこパン牛乳ひよこ豆入りポテトチャウダー小松菜とキャベツのサラダ 2023.04.27 今日の給食
今日の給食 4月26日(水)の給食 大根には90%の水分が含まれており、乾燥させても、もともとの栄養素がしっかりと残っています。 鮭わかごはん牛乳豚汁切り干し大根の煮物 2023.04.26 今日の給食
今日の給食 4月25日(火)の給食 春の味覚を代表するたけのこですが、食用としているのは、日本や中国、韓国など東アジアの限られた国だけなのだそうです。 たけのこごはん牛乳かき玉汁五目煮豆・鶏肉 2023.04.25 今日の給食
今日の給食 4月21日(金)の給食 たぬき汁には、たぬきの肉のかわりにこんにゃくが入っています。肉食を禁じられた僧侶達が考えた料理なのだそうです。 ごはん牛乳たぬき汁白身魚のみそマヨ焼き 2023.04.21 今日の給食
今日の給食 4月20日(木)の給食 グラタンはフランス料理の調理法のひとつで、「オーブンなどを使って表面をこがすように仕上げた料理」という意味があるそうです。 黒糖パン牛乳豆と雑穀のミネストローネマカロニグラタン 2023.04.20 今日の給食
今日の給食 4月18日(火)の給食 ジュリアンスープのジュリアンとは、フランス語で女性の髪のように細いという意味だそうです。 ウインナーピラフ牛乳鶏肉のレモン風味焼きジュリアンスープ 2023.04.18 今日の給食
今日の給食 4月17日(月)の給食 「かみかみ献立」 大豆は英語で「soybeen(ソイビーン)」です。そして、大豆からつくられている醤油は「soy sauce(ソイソース)」となります。ぜひ食卓の話題にしていただければ子どもたちの食への興味も広がるのではないでしょうか。 華やかごは... 2023.04.17 今日の給食