今日の給食

今日の給食

10月25日

 今日の給食には「サケの紅葉焼き」が付きました。「サケの紅葉焼き」は、まず、魚に酒をふりかけ、塩、胡椒をします。そして、アルミホイルの上に魚を置いて、魚の表面に、すりおろしたニンジンとマヨネーズを混ぜて作ったソースを塗って包んでオーブンで...
今日の給食

10月24日

 今日の給食には「チキン南蛮」が付きました。「チキン南蛮」は、鶏の唐揚げを唐辛子が入った甘酢ダレの南蛮酢に浸けたもので、宮崎県の郷土料理です。その発祥は延岡市とされています。 ごはん牛乳チキン南蛮タルタルソース野菜たっぷりみそ汁
今日の給食

10月21日

 今日の給食には「チキンカレー」が付きました。「チキンカレー」には、カレー粉以外に香辛料として、カルダモン、ガラムマサラ、ターメリック、クミンを使用。塩、胡椒、ウスターソース、濃い口醤油、おろしにんにく、おろし生姜、チキンブイヨン...
今日の給食

10月20日

 今日の給食には「ソースかつ」が付きました。私は「ソースかつ」といえば、長野県のスキー場でよく食べた「ソースカツ丼」を思い出します。「ソースカツ丼」は、1920年頃にできた料理とされていて、その発祥の地として、「福井県」「福島県」「長野県...
今日の給食

10月19日

 今日の給食には「高野豆腐の煮物」が付きました。「高野豆腐」の名前の由来は、和歌山県の高野山で多く作られていたことによります。鎌倉時代に精進料理で食べられていた「豆腐」が寒さが厳しい冬に屋外に放置したままにしたことから、偶然に製法が発見さ...
今日の給食

10月18日

 今日の給食には「鯖のみそ煮」が付きました。「鯖のみそ煮」は「カレー」と同じく子どもたちに大人気のメニューの一つです。生鯖を濃い口醤油、三温糖、酒、みりん、信州味噌と生姜でじっくり煮込んで作られいてます。 ごはん牛乳鯖のみそ煮五目汁...
今日の給食

10月14日

 今日は、「うじたわらの日」の献立で「ばら寿司」が付きました。「ばら寿司」の発祥は諸説あるようですが、有名なのは備前岡山の藩主池田光政候の時代に遡ります。岡山藩主池田光政候は、庶民の暮らしを質素なものにするお触れを出し、食事も「一汁一菜」...
今日の給食

10月13日

 今日の給食には「まめまめサラダ」が付きました。「まめまめサラダ」ということで、「北海道産大豆」と大豆の未成熟の豆である「枝豆」が使われています。「大豆」は「畑の肉」と呼ばれますが、その理由は植物としては牛肉と遜色なく豊富にタンパク質を含...
今日の給食

10月12日

 今日の給食には「カジキの揚げ煮」が付きました。「カジキ」は大きいもので体長4mを超える大型の回遊魚で、「吻(フン)」という槍のような長い上顎が特徴です。「カジキマグロ」と呼ばれるのでマグロの仲間だと思われている方もおられるかもしれません...
今日の給食

10月11日

 今日の給食には「チャプチェ」が付きました。「チャプチェ」は韓国の家庭料理の一つで、お正月やお盆、祭祀などに欠かせない料理です。タンミョンという韓国の春雨を茹でて、炒めた玉ねぎやニラ、ニンジン、キノコ類などの野菜、牛肉などを混ぜて作ります...
タイトルとURLをコピーしました