今日の給食

今日の給食

11月9日の給食

 今日の給食には「こぎつねごはん」が付きました。「こぎつねごはん」は、甘辛く炊いた小さいサイズの油揚げがたくさん入った炊き込みご飯です。具材は、油揚げ以外に、鶏ミンチとにんじんを使用しています。それらに、三温糖、濃い口醤油、薄口醤油、みり...
今日の給食

11月8日の給食

今日は、11月8日で「いい歯の日」です。よく噛んで食べることで、虫歯を予防することができます。今日の“かみかみ献立”は、「根菜と板ふのかみかみ和え」でした。 ごはん牛乳根菜と板ふのかみかみ和え豚汁
今日の給食

11月7日の給食

 今日の給食には、「白菜の土佐和え」が付きました。「土佐和え」とは、かつお節を“和え衣”に使用する和え物のことで、かつお節の産地が土佐(高知)であることからこの名が使われます。早春になると、高知県近くに鰹(かつお)が南方から回遊してきます...
今日の給食

11月4日の給食

 今日の給食には「春雨スープ」が付きました。「春雨」は中国に古くからある食材で西暦1000年頃には食されていたそうです。日本に「春雨」が伝わったのは鎌倉時代とされていて、禅僧が日本に伝えたことに始まり、精進料理として使われていました。「春...
今日の給食

11月2日の給食

 今日の給食には「のっぺい汁」が付きました。もともとは、調理をして残った野菜の皮やへたなどを炒め、煮て汁にしたものです。地域によって使用される材料やとろみ加減などが異なります。主に、鶏肉と里芋、人参、ごぼう、コンニャク、油揚げが使用されて...
今日の給食

11月1日の給食

今日の給食には「八宝菜」が付きました。「八宝菜」は中国料理の代表的な一品ですが、“八宝”は「たくさんの宝物を集めて作った美味しい料理」ということで、“菜”は野菜のことではなく“料理”という意味を表しています。もとは広東料理で“五目うま煮”...
今日の給食

10月31日

 今日の給食には「大根のみそ汁」が付きました。「大根」はほとんどが水分でできていますが、栄養もしっかり含んでいます。ビタミンCは粘膜を正常に保ち、風邪などに対する抵抗力を高める働きがあります。また、ジアスターゼという消化酵素を含まれていて...
今日の給食

10月28日

 今日の給食には「回鍋肉」が付きました。「回鍋肉」は、中国の代表的な四川料理の一つです。一度、茹でた豚肉を鍋に戻して炒めて作るのが特徴です。一度調理したものを再び鍋に戻して調理する意味の「回鍋」が名前の由来となっています。本場、四川では、...
今日の給食

10月27日

 今日の給食には「かぼちゃのポタージュ」が付きました。「かぼちゃ」には、ウィルスや細菌が侵入するのを防ぐ働きがあるビタミンAや、細菌から身体を守る白血球の機能を高めるビタミンC、活性酸素を取り除く働きがあるビタミンE(ビタミンA、ビタミン...
今日の給食

10月26日

 今日の給食には、麦ごはんにボイルキャベツとタコミートソースとスライスチーズをのせて食べる「タコライス」が付きました。「タコライス」は、沖縄で1984年に生まれました。当時、ある店の店主がアメリカ海兵隊員のために、安価でボリュームのあるメ...
タイトルとURLをコピーしました