今日の給食

今日の給食

12月12日(木)の給食

 おからは食物繊維が豊富で、今日はグラタンに入っています。おからは腹持ちがよいので、食べた後にいつもより満腹感が得られると思います。 ミルクパン牛乳豆と雑穀のミネストローネおからグラタン
今日の給食

12月11日(水)の給食

 ほうれん草は冬に旬を迎える野菜で、ビタミンやミネラルを多く含む緑黄色野菜の仲間です。寒さに強く、寒い環境で育てると甘みの強いほうれん草ができるそうです。 ごはん牛乳肉じゃがほうれん草のごま和え
今日の給食

12月10日(火)の給食

 石狩汁は、北海道の郷土料理の一つです。サケ漁が盛んに行われている石狩地方で、大漁を祝うときに漁師たちが獲れたてのサケのぶつ切りやアラをそのままみそ汁に入れて食べていたものがおいしいと評判になり、全国的に知られるようになったそうです。 ...
今日の給食

12月9日(月)の給食

 今日は、鶏そぼろの親子丼で、ごはんに丼の具をかけて食べます。甘辛く煮た具と卵の味が、ごはんによく合います。 ごはん牛乳田原みそスープ鶏そぼろの親子丼
今日の給食

12月6日(金)の給食

 ししゃもには、丈夫な体を作るのに欠かせないタンパク質、カルシウム、ビタミンや鉄分などの栄養が豊富に含まれています。今日は、青のりを入れた衣をつけて、油で揚げてあります。 ごはん牛乳たぬき汁ししゃもの磯辺揚げ
今日の給食

12月5日(木)の給食

 冬に食べたい温まる料理の一つとしてクリームシチューがありますが、今日は、冬に週を迎える「かぶ」「カリフラワー」「白菜」を使って作ってあります。 バターパン牛乳冬のクリームシチューハムサラダ
今日の給食

12月4日(水)の給食

 ピラフは、炒めた米を具と一緒に、だしや香辛料を加えて炊いて作りますが、給食では、炊き込みごはんと同じ作り方で作られているそうです。 カレーピラフ牛乳ベーコンと玉ねぎのスープごまドレッシングサラダ
今日の給食

12月3日(火)の給食

 給食によく登場するみそ汁ですが、今日は、豚肉、油揚げの他に5種類の野菜を使って作ってあります。使う野菜の種類が増えると、それぞれのうま味が溶け出ておいしくなります。 ごはん牛乳野菜たっぷりみそ汁鯖の生姜煮
今日の給食

12月2日(月)の給食

 旨煮とは、肉や野菜を甘く濃く煮つけた料理のことをいいます。今日は、鶏肉や厚揚げなどの具と野菜を一緒に煮込んで作ってあります。 ごはん牛乳野菜の旨煮甘酢和え
今日の給食

11月29日(金)の給食

 今日の献立にある「カレーうどん」は、豚肉、油揚げ、野菜を入れて作ったカレーの味のだし汁にうどんを合わせて作られています。 麦入りゆかりごはん牛乳カレーうどん白菜の土佐和え
タイトルとURLをコピーしました