校長コラム

応援団の活動がスタート!

この1週間、校長室に缶詰で、オンライン研修を受けていたため、なかなか学校の様子がお伝えできませんでしたが、本日から復活! 順次、今週の取組をアップしていきたいと思います。 まずは8日の月曜日。この日の中間休みに、運動会の応援団員が集...
今日の給食

9月10日(水)の給食

今日の給食は「肉キャベツ」です。キャベツには、カルシウム、カリウム、ビタミン、食物せんいなど、多くの栄養が含まれています。体の調子を整えてくれる「みどり」の食べ物の仲間です。今日は、豚肉や玉ねぎと一緒に炒めて、みそやしょうゆなどの調味料で...
今日の給食

9月9日(火)の給食

今日の給食は「なすのみそ汁」です。本日、9月9日 は「重陽の節句」。平安時代に中国から伝わった、健康や長寿を願う節句です。古くから、旬の秋なすを食べると、体の不調を予防できるという言われてきました。そのため、無病息災を願って、この日になす...
今日の給食

9月8日(月)の給食

今日の給食は「ハヤシライス」です。今日、9月8日は「ハヤシの日」。ハヤシライスの生みの親とされる「早矢仕 有的(はやし ゆうてき)」 さんの誕生日にちなんで設定されました。明治の初めに、早矢仕さんが、肉と野菜を一緒に煮込んで味付けしたおか...
校長コラム

田原小「ミライ☆モンスター」③ソフトボール編

土曜日に学校に出勤すると、運動場から、ソフトボールの練習に励む、子どもたちの元気な声が響いてきました。彼女たちは「宇治田原ビューティーズ」。これまで長年にわたり、全国大会への出場を続けている、京都府を代表する強豪ソフトボールチームです!た...
校長コラム

宇治田原町3校合同・PTA講演会

6日(土)に、維孝館中学校のなごみホールで、町内3校合同のPTA講演会が開催されました。講師は、NPO法人「マザーズサポーター協会」の喜田菜穂子さん。『自分で考え、動ける子に育てる!~主体性を育む家庭の工夫』という演題で、ワークショップも...
今日の給食

9月5日(金)の給食

今日の給食は「もやしナムル」です。ナムルは、韓国の家庭料理で、日本でもよく食べられていますね。野菜や山菜などの具材を、茹でる、炒める、生のまま和えるなど、様々な調理方法で作られます。今日は、もやし、きゅうり、ちくわ、わかめ、ごまを使って、...
今日の給食

9月4日(木)の給食

今日の給食は「シャキシャキサラダ」です。じゃがいも、きゅうり、にんじんが入っていて、かむとシャキっとした食感が楽しめるので、この名前を付けました。「シャキシャキ」という言葉は、物の状態や動きなどを音で表現した「オノマトペ」の1つです。料理...
今日の給食

9月3日(水)の給食

今日の給食は「野菜たっぷり肉団子汁」です。肉団子と野菜を一緒に煮込んだ、やさしい味のすまし汁です。肉団子は、調理員さんがひとつずつていねいに丸めて作ってくれました。同じように見える丸い形も、よく見ると少しずつ違っているはずです。また小おか...
校長コラム

田原小「ミライ☆モンスター」②ピアノ編

子どもたちのがんばりを紹介する「ミライ☆モンスター」のコーナー。その第2回目はピアノ編。5年生の女の子を紹介します。彼女は4歳からピアノを習い始め、今は週に1回、京都市や滋賀県の方までレッスンに通っているそうです。そして、今年の8月に行わ...
タイトルとURLをコピーしました