2024

今日の給食

10月7日(月)の給食

今日の給食は『タコライス』です。メキシコ料理の「タコス」をヒントにした沖縄発祥の料理で、今では沖縄県民のソウルフードになっています。「タコス」の具をごはんの上に乗せるので「タコス・ライス」、それが訛って『タコライス』になったと言われていま...
校長コラム

開閉会式の練習

中間休みに、開閉会式に関わる高学年児童で、動きの確認をしました。参加したのは、児童会本部、応援団長・副団長、得点係のプラカード担当の子どもたち。水曜日の全校練習では、自信を持って堂々とふるまい、全校児童のお手本となってください。 ...
校長コラム

国際平和ポスター表彰式

10月5日(土)に、京田辺市中部住民センターで、第37回国際平和ポスター入賞者の表彰式が行われました。本校からは、5・6年生6名が入賞、そのうち4名が表彰式に参加しました。さすが、400点以上の作品から選ばれただけあって、どれも素晴らしい...
校長コラム

食品ゴミから肥やしを作ろう!➁(6年)

京都府教育員会との連携事業「食品ゴミから肥やしを作ろう」。今日はその第2回目の授業です。前回作ったコンポストに、今日から生ゴミを入れていきます。まずは全体で、総合地球環境学研究所の野田さんの説明を聞いて、その手順を確認します。 ...
今日の給食

10月4日(金)の給食

今日の給食は『きのこごはん』です。秋においしい、きのこが入った炊き込みご飯です。今日は、しめじ、えのき、そして宇治田原町産のしいたけの、3種類のきのこを使っています。きのこには、食物繊維が多く含まれているので、お腹の調子を整えてくれる働き...
校長コラム

運動会の係活動(5・6年)

今日の6時間目に、運動会の係活動の、1回目の集まりがありました。運動会当日、自分たちの役割をしっかりと果たせるように、事前の準備に取り組みました。大半の係は、具体的な活動内容を確認した後、プログラムに沿って担当決めをしました。 【準...
今日の給食

10月3日(木)の給食

今日の給食は『まめまめサラダ』です。サラダには、大豆と枝豆が入っています。実はこの2つの豆、その種はまったく同じで、収穫と加工する時期が違うだけなんです。枝豆は7~9月、大豆は10月頃に収穫されるので、両方の豆が新鮮な状態で食べられるのは...
校長コラム

リングスロー練習会(赤組)

中間休みに、児童会種目「リングスロー」の練習会がありました。今回は赤組です。前に白組の練習を見たときより、投げる方も受ける方も上手に感じました。クラスでも練習を積んで上達してきているからでしょう。そして、低学年が投げるときには、5・6年生...
校長コラム

まなび茶ろん(読み聞かせ)

2学期最初の「まなび茶ろん」は読み聞かせです。朝も来校いただいた、読み聞かせ隊の皆さんが中心になって、楽しい演目をご準備いただいているようです。まずはいつものように、理科室で宿題をすませ、みんなで会場の図工室に移動します。 ...
校長コラム

10月の読み聞かせ隊

今日は、10月の読み聞かせ隊の活動日。今月もたくさんの隊員の方に来校いただき、楽しく読み聞かせをしていただきました。 終了後のミーティングで話題に上...
タイトルとURLをコピーしました