2023

今日の給食

11月8日(水)の給食「かみかみ献立(いい歯の日)」

 今日は「いい歯の日」です。よくかんで食べることで、虫歯を予防することができます。よくかんで丈夫な歯にしましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・根菜と板ふのカミカミ和え ・豚汁
校長コラム

PTA学年親子行事(3年)(11/2実施)

 先週の金曜日(11/2)の放課後、体育館で3年のPTA学級委員さんの企画・運営のもと、3年児童、保護者の皆さん、担任教員で3年学年行事を実施しました。参加者は、チームに分かれてドッジボールや〇×クイズを行い、みんなが笑顔で楽しいひととき...
今日の給食

11月7日(火)の給食

 うどんは小麦粉から作られています。ごはんもうどんも体のエネルギーになる黄色のグループです。炭水化物という栄養素がたくさん含まれています。 ・麦入りゆかりごはん ・牛乳 ・白菜の土佐和え ・カレーうどん
校長コラム

まなび茶ろん(第4回)の開催(11/1実施)

 町教育委員会主催の令和5年度放課後子ども教室「まなび茶ろん」が、1日(水)に本校の理科室及び体育館で開催されました。放課後における子ども達の安心・安全な居場所づくりとして、子ども達が異年齢の仲間や地域の方々と学習や遊びなどの活動をとおし...
校長コラム

校外学習【京都市動物園)】(1年)(11/1実施)

 11月1日(水)に1年の校外学習で、「1 動物への関心を深め、体の特徴や活動の様子について知り、生命の尊さに気付く 2 集団行動を通して社会のルールやマナーを守ろうとする心情を育てる」という2つのことをねらいにして京都市動物園に見学に行...
今日の給食

11月6日(月)の給食

 今日の給食の酢鶏は、鶏肉に下味をつけて、油で揚げて野菜と一緒に炒めて酢やケチャップで味付けをしています。 ・ごはん ・牛乳 ・酢鶏 ・カラフルすまし汁
校長コラム

交通安全教室(5年)(10/31実施)

 1学期に雨天中止となり、2学期に延期されていた5年の交通安全教室が10月31日(火)に実施されました。当日は田辺警察署から2名の警察官にお世話になり、安全な自転車の乗り方や気をつけておくこと等を交通ルールに基づきわかりやすく、丁寧に教え...
今日の給食

11月2日(木)の給食

 今日は、ジュリアンスープです。フランス料理です。ジュリアンとは、フランス語で女性の髪のように長いという意味があります。野菜を細く千切りにするのですぐに似ることができます。 ・味付けパン ・牛乳 ・豚肉のやわらか煮 ・マッシュポテト...
校長コラム

後期児童会本部、委員会スタート!(10/26~)

 運動会が終わり本校では、後期の委員会活動(5・6年)やクラブ活動(4年~6年)が始まります。10月26日(木)には後期第1回目の委員会活動が実施され、それぞれの委員会で委員の自己紹介、活動の目標や計画についての話し合いが行われました。ま...
今日の給食

11月1日(水)の給食

 八宝菜の料理名は、「たくさんの宝物をあつめて作ったようにおいしい料理」という意味だそうです。味わって食べましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・蒸しシュウマイ ・八宝菜
タイトルとURLをコピーしました