今日の給食

6月24日(火)の給食

今日の給食は「チャーハン」です。チャーハンは、ごはんに肉や卵、野菜を混ぜて油で炒め、塩やしょうゆで味付けした中華料理です。漢字では、「炒める」という字に「飯」をつけて、「炒飯」と書きます。給食で700人分のチャーハンを炒めるのは無理なので...
校長コラム

縦割り掃除が始まりました!

児童会本部が考えたもう一つの取組「縦割り掃除」が、今日から始まりました。縦割り班ごとに、先日配られた担当の掃除場所に集まり、高学年が中心になってみんなで役割分担し、協力して掃除をがんばりました。 ...
校長コラム

「ボール送りリレー」 赤組の練習会

児童会本部の取組「ボール送りリレー」に向けての練習会が、昼休みに体育館で行われました。今日は赤組の日です。高学年が中心となって、縦割り班ごとに集合し、児童会からの説明を聞きます。 まずは、ひとつの班に見本...
今日の給食

6月23日(月)の給食

今日の給食は「エリンギと野菜の柿酢和え」です。柿酢は、果物の柿の実を発酵させて作られるお酢です。一般的な酢と同じような酸っぱさがありますが、柿の酵母による独特の風味が特徴です。今日の柿 酢は、宇治田原町で作られたものを使っています。茹でた...
校長コラム

PTA学年行事(1年)

給食試食会の後、6時間目の枠を使って、1年生の学年行事がありました。種目は2チーム対抗の障害物リレー。まずはチームに分かれて整列し、学年委員さんの説明を聞きます。 まずリレーの前半戦は子どもたち。体育館に...
校長コラム

PTA給食試食会・給食参観(1年)

本日、1年生の保護者を対象とした、PTA主催の給食試食会が開かれました。会場の家庭科室が満席になるほどの大盛況。最初に栄養士の中坊先生から、宇治田原町の給食に関する話をしてもらいます。 ...
校長コラム

水泳学習フォトギャラリー(2・5・6年・ひまわり)

今週は、毎日好天が続き、全学年が順調にプールに入れています。これまでHPに載せていなかった学年の水泳学習の様子を写真でご紹介します。 ...
今日の給食

6月20日(金)の給食

今日の給食は、新潟県の郷土料理「のっぺい汁」です。漢字で書くと、「濃・餅・汁」と書きます。とろみのついた汁が、餅が入っているかのようで、その名がつけられたと言われています。ここ数日で一気に気温が上がり、とても暑い日が続いているので、しっか...
校長コラム

図書委員会の読み聞かせ

19日(木)の朝読書の時間に、図書委員会の5・6年生による読み聞かせを行いました。図書委員たちは、事前に学年に合わせた本を自分たちで選んで練習し、当日は、タブレットとモニターを使いながら、上手に読み聞かせをすることができました。 ...
今日の給食

6月19日(木)の給食

今日の給食は「なすのドライカレー」です。なすは、夏から秋が旬の野菜で、血液をサラサラにし、疲れを取ってくれる効果があります。苦手な人でも食べやすいように、今日はドライカレーにしました。パンと一緒に味わって食べてください。 ・ミルクパ...
タイトルとURLをコピーしました