今日の給食 3月13日(木)の給食 今日の給食は「ABCスープ」です。子どもたちに好きな給食を聞くと、上位にランクインしてくる隠れ人気メニューです。その人気の理由のひとつには、「いろんな形のマカロニを見つける楽しさ」があるようです。ほとんどがアルファベットの形をしていますが... 2025.03.13 今日の給食
校長コラム 卒業式在校生練習 今日の2時間目に、卒業式に向けた在校生の全体練習を行いました。まず始めに、卒業式に臨む心構えを確認し、いすの座り方や立ち方、礼の仕方を練習します。 次に、6年生が入退場する際の拍手の練習で... 2025.03.12 校長コラム
今日の給食 3月12日(水)の給食 今日の給食は「ビーフカレー」です。幼稚園から中学校まで、すべての学年がそろって同じ給食を食べるのは今年度最後なので、子どもたちに人気のメニュー「カレー」にしました。卒業を祝う意味も込めて、今日は牛肉を使っています。牛肉は、豊かさや繁栄、幸... 2025.03.12 今日の給食
校長コラム 卒業記念読み聞かせ(6年) 今日の朝読書の時間に、読み聞かせ隊の皆さんに来ていただき、もうすぐ卒業を迎える6年生のために、特別に読み聞かせをしていただきました。演題は、シルヴァスタインの名作で、村上春樹さんが翻訳した『おおきな木』。ピアノの伴奏も入れながら、しっとり... 2025.03.12 校長コラム
今日の給食 3月11日(火)の給食 今日は、「かみかみ献立」の日です。メニューは「かみかみそ汁」にしました。ごぼうやこんにゃくなど、よく噛んで食べてほしい具材が入っています。『噛む』という動作には、食べ物の消化・吸収をよくしたり、虫歯や肥満を予防したり、脳の働きを活発にした... 2025.03.11 今日の給食
校長コラム 児童会本部退任式(すくすく広場) 今日の「すくすく広場」では、後期児童会本部としてがんばってくれた6名の児童の退任式を行いました。一人ひとりが壇上で、半年間の活動を振り返り、自分ががんばったことや全校児童への熱い思いを語ってくれました。 ... 2025.03.11 校長コラム
今日の給食 3月10日(月)の給食 今日の給食は「チャーハン」です。チャーハンは、ごはんに肉や卵、野菜を混ぜて油で炒め、塩やしょうゆで味付けした中華料理です。漢字では、「炒める」という字に「飯」をつけて、「炒飯」と書きます。給食で、700人分のチャーハンを炒めるのは無理なの... 2025.03.10 今日の給食
今日の給食 3月7日(金)の給食 今日の給食は「鶏そぼろの親子丼」です。丼の具を、ごはんの上にかけて食べてください。丼の名前は、具材の組み合わせによって色々な種類がありますが、今日は鶏肉とたまごなので「親子」丼です。甘辛く煮た具とたまごが、白ごはんによく合うと思います。丼... 2025.03.07 今日の給食
校長コラム 卒業式練習(6年) 3月19日の卒業式に向けて、6年生の式練習が進んできています。今日の1時間目には、卒業証書授与の動きを一人ずつ確認した後、全体で呼びかけの練習を行いました。 式... 2025.03.07 校長コラム
今日の給食 3月6日(木)の給食 今日の給食は「まめまめサラダ」です。名前から分かるように、今日のサラダには2種類の豆、「枝豆」と「大豆」が入っています。同じ種から育つのですが、枝豆は7~9月、大豆は10月頃と、収穫の時期が違うので別の名前がついています。今日は、ツナやコ... 2025.03.06 今日の給食