校長コラム

校長コラム

4月28日(金)維孝館中学校の先生による音楽の授業(6年生)

 本町では、小中一貫教育を推進しており、5・6年生の外国語(英語)科、3・4年生の外国語活動の全ての授業と6年生の音楽、図工の一部の授業について維孝館中学校の先生に指導していただいています。ねらいとしては、一人の子どもを担任教員以外の多く...
校長コラム

4月27日(木)朝の活動

 本校では、毎日、朝の会が始まる前の10分間、学習や読書等の取組を行い、子どもたちの学習意欲を高めたり、生活リズムを整えたりする時間をとっています。月曜日と金曜日は主に漢字や計算などの「朝学習」、水曜日は自分の読みたい本や先生、図書委員さ...
校長コラム

4月26日(水)「先生のおすすめ本」紹介コーナー

 昨日開催のPTA専門部決定会議には、お忙しい中、また、悪天候にもかかわらず本部役員並びに学級委員の皆様方に多数ご参加いただき、ありがとうございました。HP上ではございますが、改めてお礼申し上げます。    さて、4月23日の「子ど...
校長コラム

4月25日(火)児童会活動の発表「すくすく広場」/1年生の給食配膳手伝い(6年生)

 本日は、朝の児童集会「すくすく広場」が実施されました。先週の児童会本部役員の紹介に続き、今回は、各委員会(体育・学習環境・保健・給食・図書・放送)の委員長の紹介と決意表明がありました。1年生から6年生のみんなが笑顔で楽しい学校生活を送る...
校長コラム

4月24日(月)新体力テスト

 小学校では毎年、全校児童を対象に新体力テストを実施しています。テスト項目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げの8種目です。今日は、晴天の中、1・2年生と6年生の新体力テ...
校長コラム

4月21日(金)1年生を迎える会

今日の3時間目に体育館で「1年生を迎える会」を実施しました。この日のために、2年生は招待状づくり、3年生は1年生にプレゼントするペンダントづくり、4年生は1年生の呼名と縦割り班へのエスコート、5年生はステージ上での学校紹介のクイズや「入学...
校長コラム

4月20日(木)避難訓練/授業参観

昨日は、授業参観、学級懇談会、学級委員選出会、修学旅行説明会(6年生)を実施しました。どの学年、学級も多くの保護者のみなさまにご参加いただき、ありがとうございました。子どもたち、教員にとっても大変励みになりました。今後も授業参観や学校公開...
校長コラム

4月19日(水) 絵本の読み聞かせ「読み聞かせ隊」/一斉下校「田辺警察署」

今年度も「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、月1回、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきます。本日は、読み聞かせ隊の皆さんに教室まで出向いていただき、直接読み聞かせをしてもらうというコロナ禍前の方法に戻すことにしました。子どもた...
校長コラム

4月18日(火)児童会本部の紹介と中間休みの様子

 今日の朝、体育館で児童会本部の6人のみなさんのあいさつと決意表明が行われました。開始時刻前に全校児童が静かに集まり、6人の話をしっかりと聞けました。6人からは「学校を引っ張っていきたい」「みんなで協力していい学校にしていきたい」「学校を...
校長コラム

4月17日(月) 授業の様子と明日の予定

本日の3・4時間目に、2年生 図画工作科「花のスケッチ」の授業で校内の桜の木やプランターに咲いている花をスケッチしました。桜の木の枝にとまっている鳥やプランターのチューリップやパンジーの花に寄ってきた虫をしっかりと観察して描いている子もい...
タイトルとURLをコピーしました