校長コラム

校長コラム

「自由研究応援します」~うじたわら学び塾

7月22日に、「うじたわら学び塾」の最初の講座が開催されました。この日のテーマは「自由研究応援します」。夏休みの宿題の難敵、自由研究がスムーズに進められるようにと企画された講座です。「茶ッピー未来基金」スタッフの柘植知彦さんのファシリテー...
校長コラム

1学期を終えて

あっという間に、1学期の最終日となりました。終業式では、体育館に整然と入ってくる子どもたちの様子、そして元気のいい挨拶、美しい校歌の声色、話を聴く姿勢…いろんなところに、子どもたちの成長した姿を見ることが出来ました。 ...
校長コラム

お楽しみ調理実習(5年)

今日も家庭科室から、何やらいい匂いがしてきます。覗いてみると5年生が、お楽しみ会でミニピザを作っていました。さすがに家庭科の学習も始まった5年生、みんな手際よく作業していますね。 ...
校長コラム

香川県の小学校と遠隔交流(6年)

今日の2時間目に、6年生が香川県の小学校と遠隔交流授業を行いました。お相手は、三豊市立本山小学校の6年生。教務主任の松坂先生が、昨年度参加した全国規模の研修で、本山小の先生と知り合ったことがきっかけとなり、今日の授業が実現しました。 ...
校長コラム

ゴーヤ・パーティー(4年)

4年生が、自分たちで育て収穫したゴーヤを使って、調理実習を行いました。メニューは、ゴーヤゼリーとゴーヤホットケーキの2つ。ゼリーは、ミキサーで粉々にしたゴーヤにリンゴジュースを混ぜて冷蔵庫で冷やします。ホットケーキは、輪切りにしたゴーヤを...
校長コラム

着衣泳(5年)

本日1時間目に、5年生で着衣泳の学習を行いました。衣服を着たまま水に入ると、たとえ泳ぎに自信のある人でも、体の自由が利かなくなり溺れてしまうことがあります。今日は、その状況を実際に体験しながら、対処法を学びました。まずは水着の上に体操服を...
校長コラム

校外学習(3年)

今日の3・4時間目に、3年生が町内の「サンフレッシュ」に社会見学に行きました。売り場を回りながら店内の様子を見せてもらいました。子どもたちは、気になったことや疑問に思ったことをどんどん質問し、お店が工夫されていることなどを教えてもらいまし...
校長コラム

まちをつくろう!(1年)

1年生が、図工の授業で、自分たちの「まち」を作りました。一人一人がまちに必要なものを考えて作った作品を持ち寄って、多目的室の床に並べていきます。 都会ゾーンには、ケーキ屋さんやコンビニが建ち並び、周りには...
校長コラム

7月の読み聞かせ隊

今日は、今年4回目の読み聞かせ隊の活動日。本日もたくさんの隊員の皆さんに来ていただきました。紙芝居をしたり、ぬいぐるみを使ったり、子どもに本のリクエストを聞いたり、毎回いろんな工夫をこらしてご準備いただいています。今回は夏にちなんで、怖~...
校長コラム

ありがとう!ザナヤー先生!!

約2年半の間、宇治田原町の小中学校でALTをしていただいたザナヤー先生。とても残念ですが、この1学期をもって任期が終了となります。そこで、今日の「すくすく広場」では、ザナヤー先生のお別れ会を行いました。 いつも陽気なザナヤーは、ステ...
タイトルとURLをコピーしました