校長コラム

校長コラム

まなび茶ろん(スライム作り)

今日の放課後、第2回目のまなび茶ろんが開催されました。宿題をてきぱきと済ませたら、さっそくスライム作りのスタート。まずは支援員さんの説明をしっかり聞きます。 最初の行程は、色づけ。自分の好きな色の絵の具を...
校長コラム

音読劇「おおきなかぶ」(1年)

今日の1時間目に、1年生が「おおきなかぶ」の音読劇の発表会を行いました。各グループで配役を決めて練習に取り組み、みんなそれぞれの役になりきって、楽しみながら発表しました。 ...
校長コラム

プログラミング教室(6年)

本日3・4時間目に、6年生でプログラミング教室を実施しました。宇治田原町がふるさと納税を活用して取り組んでいる「未来挑戦隊チャレンジャー育成プロジェクト」事業の一つとして、IT KiDS株式会社から講師をお招きし、授業をしていただきました...
校長コラム

「うじたわら学び塾」開講のお知らせ

宇治田原町教育委員会と「茶ッピー未来基金」が連携し、夏休みに開講される「うじたわら学び塾」。今年度も自由研究や宿題の支援、英語検定・漢字検定に向けた学習支援など、様々な取組を計画されています。みんなの先輩の中学生、高校生、大学生たちが、や...
校長コラム

交通安全教室(5年)

今日の3・4時間目に、田辺警察署の方に来ていただき、5年生で自転車の交通安全教室を実施しました。 PTA本部役員さん、5年生保護者の皆さんにもご参加いただき、指導のお手伝いをしていただきました。 ...
校長コラム

校外学習(4年)

今日の午前中、4年生が町内の浄化センターと浄水場へ校外学習に行きました。最初に訪れたのは、高尾にある浄化センター。ここでの学習のめあては「使われた水は、どのように処理されているかを知ろう」。まず会議室で、担当の方から説明を聞きます。 ...
校長コラム

水泳学習(2・4年)

2回続けて、雨で水泳ができなかった2年生。今日も天気予報が悪かったので無理かなと思ってましたが、何とか天気が持ち直し、ようやくプールに入れました! 先週金曜日の4年生の様子と合わせて、写真でお伝えします。 ...
校長コラム

PTA学年行事(1年)

6月21日の給食試食会の後、6時間目の枠を使って、1年生の学年行事がありました。種目は「親子でドッチボール」。親子合同で5つのチームに分かれ、総当たり戦を行いました。 ボールを投げるのは子どもたちが中心で...
校長コラム

PTA給食試食会

本日、1年生の保護者を対象とした、PTA給食試食会が開催されました。会場の家庭科室が満席になるほどの大盛況。最初に栄養士の中坊先生から、宇治田原町の給食に関する話をしてもらいます。 その後...
校長コラム

クラブ活動の様子

6月20日の6時間目に、クラブ活動がありました。サッカー、球技、ソフトバレー、バドミントン、茶道、手芸、コンピュータ、百人一首の8つのクラブに分かれて、4・5・6年生が活動しています。この日が今年3回目の活動日、どのクラブも軌道に乗ってき...
タイトルとURLをコピーしました