今日の給食 3月14日(木)の給食 今日は、白身魚のピリットジャンです。白身魚には、タンパク質、ビタミンD,ビタミンEなどの栄養が豊富です。また、カルシウムの吸収を促してくれるので、牛乳と一緒に食べると、骨が丈夫になります。甘辛い味に仕上げてあるのでごはんにもよく合います... 2024.03.14 今日の給食
今日の給食 3月13日(水)の給食 今日は、チャーハンです。チャーハンは焼きめしともいい、名前のとおり、しっかり炒めて作る料理です。給食では、米や調味料と一緒に炊き込んで作る方法で仕上げています。味がしっかりついて「おこげ」もできるので、おいしさが増していると思います。 ... 2024.03.13 今日の給食
今日の給食 3月12日(火)の給食 「卒業お祝い給食」祝 今日はビーフカレーです。カレーの辛さは、低学年・中学年・高学年の順に辛くなっています。ピリッとしたスパイスが入っているので、食欲をそそります。今年の最後のカレーですので、よく噛んで味わって食べてくれると嬉しいです。 ・ごはん ・... 2024.03.12 今日の給食
今日の給食 3月11日(月)の給食「卒業お祝い給食」祝 今日は野菜たっぷりみそ汁です。みそには、「米みそ」「麦みそ」「豆みそ」の3種類あります。みんなが食べているみそ汁のみそは、米・大豆・塩を原料とする「米みそ」です。 ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のから揚げ ・野菜たっぷりみそ汁 2024.03.11 今日の給食
今日の給食 3月8日(金)の給食 今日は、鶏そぼろの親子どんぶりです。使用している鶏肉は、「赤の食品」の仲間です。タンパク質が豊富に含まれており、血や骨を作り、身体を丈夫にしてくれる食べ物です。おいしく食べて、丈夫な身体を作りましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・鶏そ... 2024.03.08 今日の給食
今日の給食 3月7日(木)の給食 今日は、ピザトーストです。食パンにトマトソースを塗った後、ベーコン、玉ねぎ、ピーマンなどの食材を並べて置き、チーズをかけて焼きます。食べるといろいろな食感が重なり合って、おいしいと思います。具やソースを変えて作ると、また違った味になって... 2024.03.07 今日の給食
今日の給食 3月6日(水)の給食「カミカミ献立」 今日はカミカミ献立です。よくかんで食べてほしい食材を入れたみそ汁になっています。よく噛むことで、唾液が活発に出るようになります。唾液には食べ物の消化・吸収を助けたり、虫歯になりにくくしてくれる働きがあります。また、満腹感も感じやすくなり... 2024.03.06 今日の給食
今日の給食 3月5日(火)の給食「卒業お祝い給食」祝 今日はおからの団子汁です。豆腐を作る過程で、大豆の汁をしぼった時に出るしぼりかすを「おから」といいます。おなかの掃除をしてくれる「食物繊維」がたっぷり含まれています。 ・わかめごはん ・牛乳 ・五目きんぴら ・おから団子汁 2024.03.05 今日の給食
今日の給食 3月4日(月)の給食「卒業お祝い給食」祝 今日は、抹茶の蒸しパンです。生地を混ぜ合わせる所から手作りしてあります。抹茶には、βカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化作用がたっぷりと含まれています。カテキンや食物繊維なども含まれており、病気の予防をしてくれています。 ... 2024.03.04 今日の給食
今日の給食 3月1日(金)の給食「ひなまつり献立」 2月と3月は「卒業お祝い給食月間」です♪献立表に祝のマークがついている日は、小学6年生、中学3年生による「もう一度食べたい、あの給食」が登場します。給食新聞で紹介されるので読んでみてください。 ・ちらしずし ・牛乳 ・さわらの甘辛... 2024.03.01 今日の給食