校長コラム 学校の不思議 その➀ 謎の階段 校舎の階段を3階まで上がると、その続きには、「立ち入り禁止」の札がかかった、さらに上へと繋がる小さな階段があります。はたして、この階段の先にはいったい何があるのでしょうか? 鍵のかかった扉を開ける... 2024.09.19 校長コラム
今日の給食 9月18日(水)の給食 今日は、お月見献立です。今年の十五夜(旧暦の8月15日)は、昨日(9月17日)でしたが、必ずしも十五夜の月が満月というわけではなく、今年は、今日18日が満月になります。お月見の日には、芋や団子を供えるのが昔からの風習なので、白米にさつま芋... 2024.09.18 今日の給食
校長コラム 運動場の石拾い 今日の掃除時間、各クラスから選ばれた児童十数名で、運動場の石拾いをしました。もともと大きな石がごろごろ落ちているわけではありませんが、より安全に運動会がとり行えるように、トラック付近の小石を集めました。協力してくれた皆さん、全校のみんなの... 2024.09.17 校長コラム
今日の給食 9月17日(火)の給食 今日の給食は、新潟県の郷土料理「のっぺい汁」です。漢字で書くと、「濃・餅・汁」と書きます。とろみのついた汁が、餅が入っているかのようで、その名がつけられたと言われています。今日は、ごはん、豚肉の生姜炒めと組み合わせました。まだまだ暑い日が... 2024.09.17 今日の給食
校長コラム 運動会の係活動紹介(すくすく広場) 運動会では、5・6年生全員が6つの係に分かれて、それぞれの役割を果たしていきます。今日のすくすく広場では、その係活動の紹介を行いました。まず、体育館のステージ前に5・6年生が係ごとに整列してスタンバイ。その後、係の代表者が、1~4年生に仕... 2024.09.17 校長コラム
校長コラム 宇治田原町消防団の総合訓練がすごかった! 9月14日(土)、住民グラウンドで、宇治田原町消防団の総合訓練が行われました。町内3校の校長も来賓としてご招待いただいたので、訓練の様子を見に行かせてもらいました。当日は、団員の方の体調が心配になるくらいの炎天下でしたが、どの団も一糸乱れ... 2024.09.14 校長コラム
今日の給食 9月13日(金)の給食 今日の給食は、「厚揚げの中華煮」です。みそ味や和風の味付けにすることが多い厚揚げを、今日は中華風にしました。厚揚げを、豚肉や野菜と一緒に炒めて、2種類のチキンスープで煮込み、豆板醤やオイスターソースなどの調味料を使って味付けをしました。給... 2024.09.13 今日の給食
今日の給食 9月12日(木)の給食 今日の給食は、「チリコンカン」です。チリコンカンは、スペインの「チリコンカルネ」という料理からきており、日本語に訳すと、「唐辛子と牛肉」という意味になるそうです。名前の通り、肉と豆、野菜、唐辛子を煮込んで作る料理です。給食では、唐辛子の代... 2024.09.12 今日の給食
校長コラム ソーラン節、始動(3・4年) 運動会まで1ヶ月少々。いよいよ各ブロックの表現運動の練習がスタートします。今日の4時間目に体育館から聞こえてきたのは「ソーラン節」の音楽。中学年の花形民舞です。最初に4年生がお手本を披露し、それを見習って3年生が踊ります。その後は全体で、... 2024.09.12 校長コラム
今日の給食 9月11日(水)の給食 今日の給食は、「田原みそスープ」です。給食のみそ汁には、ほぼ毎回 、宇治田原町で手作りされたみそを使用していますが、今日はみそ汁ではなく、そのみそを使って「スープ」を作りました。具は、よくみそ汁に使われる野菜ですが、だしを2種類にしていま... 2024.09.11 今日の給食