学校管理者

校長コラム

PTA学年行事(4年)

11日(月)の6時間目終了後に、4年生の学年行事がありました。まず最初のプログラムは「ジェスチャーゲーム」です。親子が混ざってグループに分かれ、間隔をとって一列に並びます。そして、出されたお題を前から順にジェスチャーで伝えていきます。大人...
校長コラム

社会見学【鉄道博物館】(2年)

11日(月)に、2年生が京都市の鉄道博物館へ社会見学に行ってきました。展示されているSLの運手席に乗り込むなど、館内の施設を回って様々な体験をしました。 ...
今日の給食

11月11日(月)の給食

今日の給食は「ポークカレー」と「コールスローサラダ」です。「コールスローサラダ」は、生のキャベツをそのまま刻んで作ることが多いのですが、給食では、一度茹でてから冷やしたものを使っています。そして味付けにはマヨネーズを使わず、昔ながらのお酢...
今日の給食

11月8日(金)の給食

今日の給食は「根菜と板ふのカミカミ和え」です。ごぼう、れんこん、板ふを油で揚げて、甘辛いタレと絡めて作りました。ごぼうとれんこんは、今が旬の野菜です。こうした根菜は、食物繊維が豊富に含まれており、お腹の調子を整えてくれる効果があります。ま...
校長コラム

居住地校交流(6年)

7日(木)の5時間目に、田原小校区在住で井手やまぶき支援学校に通学している児童との交流会を実施しました。6年生の多くは、保育所の時からの知り合いで、交流会も何度も行っているので、和気あいあいとしたいい雰囲気です。まずは、支援学校でどんな学...
今日の給食

11月7日(木)の給食

今日の給食は、子どもたちに大人気のメニュー「抹茶きなこパン」です。抹茶を生地に練り込んで焼いたパンを、油で揚げて揚げパンにしました。もともと揚げパンは、時間が経って硬くなったパンを、おいしく食べるために考えられたと言われています。今日は、...
校長コラム

持久走旬間 がんばってます!

今日の中間休みは、2回目の持久走旬間です。前回は出張が重なり、直接子どもたちの走る様子が見られなかったので、私と5年生にとっては今日が初日。どの学年も、時間通りにスタート地点に着き、みんな走る気マンマンです。体育委員の掛け声で準備体操を行...
校長コラム

まなび茶ろん(ニュースポーツ)

11月の「まなび茶ろん」は、ニュースポーツ。宇治田原町のスポーツ推進委員の皆さんにもご協力いただき、体育館で楽しくスポーツをして汗を流しました。今回用意していただいた種目は「スクエアボッチャ」「ディスクゲッター9」「輪投げ」の3種目です。...
校長コラム

社会見学【三菱自動車工業・朝日新聞社】(5年)

5日(火)に5年生が、社会見学に行って来ました。最初に訪れたのは、三菱自動車工業の京都製作所です。大きな会議室で映像やスライドを見たり、実際に工場の中を見学したりしながら、自動車工場のしくみや工夫について学びました。 ...
校長コラム

秋の交流学習会(ひまわり学級)

今日の午前中に、町内3校の特別支援学級の児童生徒が、住民体育館で交流学習会を行いました。 はじめの会で、各校ごとの自己紹介。みんなの前でも堂々と自分の学年と名前が言えました。 続いて...
タイトルとURLをコピーしました