今日の給食 12月20日(金)の給食 今日の給食は「冬至」にちなんだ献立です。冬至は、1年で最も太陽が出ている時間が短い日で、今年は明日12月21日になります。冬至の日には、名前に「ん」がつくものを食べるとよいと言われており、れんこんやにんじん、かぼちゃ(なんきん)を食べたり... 2024.12.20 今日の給食
校長コラム お楽しみパフェづくり(4年) 4年生が、お楽しみ会でパフェを作りました。プリンかパンナコッタか、自分の好きな方をひとつ選んで、その上にいろんなトッピングを乗せていくそうです。卓上に並んでいる材料を見ているだけで、よだれが出そうになりますね。 ... 2024.12.19 校長コラム
今日の給食 12月19日(木)の給食 今日の給食は「オニオンスープ」です。玉ねぎは、炒めてからじっくり火を通しているので、甘みやうまみがしっかりスープに溶け出していますよ。パンやサラダと一緒に味わって食べてください。そして今日は特別に「カップケーキ」をデザートにつけています。... 2024.12.19 今日の給食
校長コラム 古老柿、いただきました!(3年) 11月20日に、みんなで皮むきをした古老柿。その後も、森田木一さんにお世話を続けてもらっていましたが、1ヶ月が経ってようやく食べ頃を迎えました。今日の給食時間に、森田さんを教室にお招きし、食後のデザートとしていただきました。 ... 2024.12.18 校長コラム
今日の給食 12月18日(水)の給食 今日の給食は「千草焼き」です。「千草焼き」は、いろいろな野菜や肉などを炒め、それを卵と混ぜて焼いた料理です。千種類は大げさですが、たくさんの具材を入れて作ることから、この名がついたと言 われています。今日は、にんじん、玉ねぎ、干ししいたけ... 2024.12.18 今日の給食
校長コラム ちょっと早めの大掃除(1年) 終業式まであと少しありますが、1年生が一足早く大掃除をおこないました。まずは教室の机やいすをすべて廊下に運び出し、みんなで役割を分担して教室やその周りをきれいに掃除しました。 ... 2024.12.18 校長コラム
今日の給食 12月17日(火)の給食 今日の給食は、子どもたちに大人気の「フライドチキン」です。「フライドチキン」は、鶏肉にハーブやスパイスなど洋風の調味料で味付けし、小麦粉や片栗粉などの衣をつけて油で揚げた、アメリカ生まれの料理です。手軽に食べられておいしいので、日本でも広... 2024.12.17 今日の給食
今日の給食 12月16日(月)の給食 今日の給食は「チンジャオロース」です。「チンジャオロース」は、細切りにしたピーマンと肉を甘辛く炒めて作る中華料理のひとつで、漢字では「青椒肉絲」と書きます。濃いめの味付けなので、白ごはんにもよく合います。さあ、二学期も残り1週間となりまし... 2024.12.17 今日の給食
校長コラム 原木しいたけの出前授業(4年) 4年生の地域学習の一環で、町内で「原木しいたけ」を栽培されている中辻政隆さんに来ていただき、しいたけを育てる工程の他、工夫していることや仕事のやりがいについて話をしてもらいました。 何千本という原木に1本... 2024.12.13 校長コラム
今日の給食 12月13日(金)の給食 今日の給食は「大根のそぼろ煮」です。大根は、煮物やサラダ、汁物の具など、色んな料理に使われる万能な野菜です。ビタミンやミネラル、食物繊維など、栄養も豊富に含まれています。今日は、炒めた豚ミンチと一緒に煮込んで、そぼろ煮にしました。うすめの... 2024.12.13 今日の給食