学校管理者

今日の給食

5月26日(月)の給食

今日の給食は「たけのこのきんぴら」です。たけのこは、春が旬の野菜です。食物せんい、ビタミン、マグネシウムなどの栄養が豊富に含まれています。歯ごたえのある食感と、ほんのり感じる甘味が特徴で、様々な調理法でおいしく食べることができます。今日は...
今日の給食

5月23日(金)の給食

今日の給食は「麦入りさくら飯」です。「さくら飯」は、静岡県が発祥の郷土料理で、しょうゆ、酒、塩を入れて炊いたごはんのことです。炊きあがった時の色が、うすい桜色に見えるのが名前の由来といわれています。今日は、栄養がしっかり摂れるように、麦を...
校長コラム

陸上交歓記録会(5・6年)

5月22日(木)の午後、田原小と宇治田原小の5・6年児童が参加し、陸上交歓記録会を行いました。前夜からの雨でグラウンドの状態が心配されましたが、五月晴れの絶好のコンディションのもと実施することができました。開会式では、両校児童がきちんと整...
今日の給食

5月22日(木)の給食

今日の給食は「ミートスパゲティ」です。ミートスパゲティは、茹でたパスタに、ひき肉といろんな野菜の入ったトマトソースをかけて作る料理です。パスタの本場はイタリアですが、ミートスパゲティはアメリカで生まれました。イタリアの「ボロネーゼ」を、ア...
校長コラム

校外学習【エコ・ポート長谷山】(4年)

5月20日(火)、4年生が「エコ・ポート長谷山」「クリーン21長谷山」に校外学習に行ってきました。学習のめあては「集まったゴミがどのように処理されるのか」「ゴミがどのようにリサイクルされるのか」を調べること。実際の処理施設を見学することで...
今日の給食

5月21日(水)の給食

今日の給食は「大豆の磯煮」です。磯煮とは、ひじきや大豆などを煮た料理です。カルシウムや鉄分、ビタミンなどの「ミネラル」という栄養をしっかり摂ることができるので、給食では定期的に登場します。ミネラルは、体の調子を整えたり、じょうぶな体を作る...
未分類

租税教室(6年)

20日(火)の5時間目に、宇治納税協会にお世話になり、6年生で租税教室を実施しました。税の種類や税の果たす役割についての話を聞いたり、DVDを見たりしながら、なぜ税金が必要なのかについて学習しました。 ...
今日の給食

5月20日(火)の給食

今日の給食は「ポークカレー」です。みんなが大好きなカレーライス。食べやすさを考えて、今日も辛さを3段階に分けて作っています。鶏肉を使ったチキンカレー、牛肉を使ったビーフカレーなど、カレーにはいろんな種類がありますが、今日は豚肉を使っていま...
校長コラム

全校みんなで「ハンカチ落とし」(すくすく広場)

今日の「すくすく広場」は、縦割り班での交流遊び。全校児童が体育館に集まって、班ごとに「ハンカチ落とし」を楽しみました。 しかしこれほどに盛り上がるとは!正直「ハ...
校長コラム

コンポストで肥料を作ろう!②(4年)

京都府教育員会との連携事業「コンポストで肥料を作ろう」。今日はその第2回目の授業です。先週作ったコンポストに、今日から生ゴミを入れていきます。まずは全体で、総合地球環境学研究所の大山教授の説明を聞いて手順を確認し、コンポストの土の温度を用...
タイトルとURLをコピーしました