今日の給食 2月10日(月)の給食 今日の給食は「厚揚げの中華煮」です。豚肉、野菜、厚揚げを、豆板醤やみそ、オイスターソースなどの調味料を使って、ごはんが進む中華風の味付けにしました。給食の煮物は、大きな回転釜で作るので、味がよく染み込んでおいしく仕上がります。冬の寒さで冷... 2025.02.10 今日の給食
校長コラム 「家族のきずな」作文発表会 9日(日)に、精華町の「けいはんなプラザ」で、第12回「家族のきずな」作文発表会が開催され、本校からも、5年生の代表児童1名が参加しました。 開会式に続いて、まずは表彰式が執り行われました。本校児童は「山城教育局長賞... 2025.02.10 校長コラム
校長コラム 図工作品展 開催中! 本日10日(月)から14日(金)まで、図工作品展を開催します。子どもたちが図工の授業で制作した、絵画作品と立体作品を1点ずつ展示しています。12日(水)の授業参観に合わせてでも結構ですので、ぜひ子どもたちの力作を見に来てください。 ... 2025.02.10 校長コラム
今日の給食 2月7日(金)の給食 今日の給食は、「受験応援」献立です。高校の入学試験が実施される時期なので、受験生を応援する意味を込めて、今日は「ソースカツ」にしました。「カツ」で縁起を担ぎながら、しっかりと自分の力を発揮して、ぜひ合格を勝ち取ってください。もちろん、受験... 2025.02.07 今日の給食
校長コラム クラブ活動(3年見学) 今年度のクラブ活動も残すところ、あと2回。今回は、3年生が、来年度から自分たちも参加するクラブ活動の様子を見学に回りました。 最初に訪れたのは、茶道クラブです。子どもたちが矢野先生からお作法を教わっている様子を見せてもらいました。こ... 2025.02.07 校長コラム
今日の給食 2月6日(木)の給食 今日の給食は「じゃがいものベーコン煮」です。1学期にも出した献立で、子どもたちに好評だったので、3学期に再登場させました。じゃがいもは、エネルギーのもとになる「糖質」が豊富な、『黄色』の食べ物の仲間です。ビタミンCやカリウム、食物せんいな... 2025.02.06 今日の給食
校長コラム まなび茶ろん(ドッジビー・ドッジボール) 今日の「まなび茶ろん」は、体育館で球技をしました。まずは理科室で、いつものように宿題をしっかり仕上げます。 その後、体育館に移動して、みんなで楽しくドッジボールとドッジビーをしました。低学年の子たちも、上... 2025.02.05 校長コラム
今日の給食 2月5日(水)の給食 今日の給食は「八宝菜」です。中華料理のひとつで、給食でも人気の献立です。八宝菜には、8つの具材が入っていると思っている人がいるかもしれませんが、必ずしもそういう訳ではありません。数字の「八」には、「たくさん」という意味があって、色々な具材... 2025.02.05 今日の給食
校長コラム 卒業・進級を祝う会(ひまわり学級) 本日の午前中に、町内3校の特別支援学級の子どもたちが維孝館中学校に集まり、「卒業・進級を祝う会」を行いました。会場の準備は中学生たちが事前に行ってくれました。周りの壁には子どもたちの作品が飾られ、会場を彩ってくれています。 ... 2025.02.05 校長コラム
今日の給食 2月4日(火)の給食 今日の給食は「ひじきごはん」です。ひじきは、海藻の仲間で、骨をじょうぶにしてくれるカルシウムや、お腹の調子を整えてくれる食物せんいなどが豊富に含まれています。大豆やにんじんなどと煮物にすることが多いですが、今日は炊き込みごはんにしました。... 2025.02.04 今日の給食