学校管理者

校長コラム

持久走記録会(3・4年)

本日から持久走記録会が始まりました。初日は中学年の部。2時間目には3年生、3時間目には4年生が、これまでの練習の成果を発揮して、しっかりと1000mを完走することができました。 ...
今日の給食

11月18日(火)の給食

今日の給食は「ホイコーロー」です。中華料理のひとつで、漢字では「回鍋肉」と書きます。肉を入れた鍋を回すようにして作ることから、この名前がつけられました。2種類のみそを使って甘辛く味付けしているので、ごはんと一緒にたくさん食べて、寒さに負け...
校長コラム

古老柿づくり(3年)

本日の1・2時間目に、3年生が、町の特産品「古老柿」づくりに挑戦しました。子どもたちのためにたくさんの柿をご用意いただき、作り方を教えてくださるのは、地域の柿作り名人・森口雅至さん。森口さんの説明をしっかり聞いてから、みんなで作業に臨みま...
校長コラム

宇治田原町小・中学生主張大会

15日(土)に、町総合文化センタ-で「第41回 宇治田原町小・中学生主張大会」が開催されました。本校からは2名の6年生児童が出場し、たくさんの観客の前で、堂々と自分の主張を発表しました。これまで練習してきた成果をしっかり出すことができまし...
今日の給食

11月17日(月)の給食

今日の給食は、「ウインナーピラフ」です。ピラフとは、米をバターで炒めてから、スープを入れて炊いた洋風のごはんのことです。もとはトルコという国の料理ですが、今ではお米を食べる習慣のある国で、よく食べられています。給食では、炊く前の食材を炒め...
校長コラム

PTA学年行事(6年)

14日(金)の授業参観後に、6年生が体育館で学年行事を行いました。宇治田原町のスポーツ推進委員の皆さんにも来ていただき、3チーム対抗で「ボッチャ」をして大いに盛り上がりました。 ...
校長コラム

授業参観ありがとうございました!

今日の5時間目に授業参観を行いました。今回はどの学年も、発表形式の授業を計画しました。 1年生は、前半は国語で学習した「くじらぐも」の音読・歌唱劇。そして後半は、生活科で作った秋のものを使ってお店ごっこをしました。 ...
今日の給食

11月14日(金)の給食

今日の給食は「けんちん汁」で、「油祝い」という行事にちなんだ献立です。「油祝い」とは、旧暦の11月15日に、油の収穫を祝い、餅や油を使った料理を神前に供える日本の伝統的な風習です。油は、灯油や化粧品、薬など、料理以外にも使われることが多く...
校長コラム

縦割り班遊び(すくすく広場)

今日の「すくすく広場」は、縦割り班遊びでした。今月の生活目標に合わせて、児童会本部が企画し、班の6年生たちが遊びの内容を考えてくれました。ハンカチ落としやトランプ、ボール送りなど、どの班も楽しそうに交流し、絆を深めていました。 ...
今日の給食

11月13日(木)の給食

今日の給食は「豆と雑穀のミネストローネ」です。「ミネストローネ」は、トマトを使った野菜スープで、トマトの生産が盛んなイタリアで生まれた料理です。トマト以外の食材は、地域や家庭によって様々ですが、今日の給食には、豆や雑穀、ベーコン、玉ねぎな...
タイトルとURLをコピーしました