学校管理者

校長コラム

全校朝会(後期委員長紹介・11月の生活目標)

今朝の全校朝会で、後期委員会の委員長から、自己紹介と各委員会の取組についての発表がありました。どの委員長も堂々と全校の前で話をする姿に、頼もしさを感じました。 その後、児童会本部が、11月の生活目標を発表...
今日の給食

11月7日(金)の給食【いい歯の日献立】

明日、11月8日は「いい歯の日」です。それに合わせて、今日の給食は、よくかんで食べてほしい「かみかみ」献立にしました。「根菜と板ふのかみかみ和え」は、板ふやごぼう、れんこんを油で揚げ、手作りの甘辛いタレと絡めて仕上げています。ごぼうとれん...
校長コラム

消防署見学(3年)

3年生が、社会科の学習で、田辺消防署の宇治田原分署へ社会見学に行って来ました。隊員さんの説明を聞きながら消防署内の様々な施設を見学し、消防車と救急車の中も見せていただきました。 ...
校長コラム

PTA学年行事(3年)

10月31日(金)の放課後に、3年生の学年行事がありました。PTAの学年委員さんの説明を聞き、みんなでハロウィン飾りを作りました。ひとつは、紙コップと粘土を使って、コトコト動くおもちゃのようなかぼちゃ。もうひとつは、色紙をジャバラに折り、...
今日の給食

11月6日(木)の給食

今日の給食は『パスタクリームスープ』です。パスタには、形や太さの違うたくさんの種類があり、全部で650以上あるといわれています。調理方法や他の食材との組み合わせを考えて、種類がどんどん増えていったそうです。給食では、ミートソースやトマトソ...
校長コラム

まなび茶ろん(ニュースポーツ)

11月の「まなび茶ろん」は、ニュースポーツ。宇治田原町のスポーツ推進委員の皆さんにもご協力いただき、体育館で楽しくスポーツをして汗を流しました。今回用意していただいた種目は「ディスクゲッター9」「輪投げ」「スクエアボッチャ」の3種目です。...
校長コラム

秋の交流学習会(ひまわり学級)

今日の午前中に、町内3校の特別支援学級の児童生徒が、住民体育館で交流学習会を行いました。司会進行は、維孝館の中学生。今年は2人しかいませんが、協力して進めてくれました。 はじめの会で、各校ごとの自己紹介。...
校長コラム

社会見学【琵琶湖博物館】(4年)

4日(火)に、4年生が、琵琶湖博物館へ社会見学に行きました。全員で記念写真を撮ったら、班行動で施設の中を巡ります。 11時半からはお弁当タイム。一旦施設を出て、「うみっこ広場」...
今日の給食

11月5日(水)の給食

今日の給食は「厚揚げと豚肉のみそ炒め」です。厚揚げは、豆腐をそのまま油で揚げて作ります。表面はカリッとしていますが、中身は豆腐と同じふんわりとした食感です。今日は、豚肉や玉ねぎ、ショウガなどの具材と一緒に、みそ炒めにしました。ごはんとよく...
今日の給食

11月4日(火)の給食

今日の給食は「五目ビーフン」です。米粉で作られた「ビーフン」という麺を茹で、肉とイカ、野菜などと一緒に炒めて作りました。「五目炒め」や「五目汁」など、「五目」という名前のつく料理は多いですね。「五目」というのは、5つの色の食材が入っている...
タイトルとURLをコピーしました