おしらせ
2年生が職業別ガイダンスを行いま...
4月26日(水)の5・6時間目、2年生を対象に「職業別ガイダンス」を行いました...
読書週間が始まりました!
4月24日(月)から5月2日(火)まで、春の読書週間を行っています。期間中は各...
網野高校継承・閉校記念事業 寄附...
記念誌申込冊数 528冊 記念碑寄附金 405件 2,694,000円 ...
生徒総会を行いました!
4月28日(金)の7時間目、令和5年度生徒総会を行いました。 総会は学舎長挨拶...
2年生の様子
新年度が始まって約1ヶ月がたちますが、2年生はみんな楽しく登校できており、順調...
高円宮杯JFA U-18サッカー...
4月23日(日) 福知山高校会場 丹後緑風高校 1 (0‐1・1-0) 1南丹高...
令和5年度 アカシヤの丘 第1号
【図書館コラボ】美術表現
今年度は皆さんに、本校の特色ある授業を中心に紹介していきます。まずは「図書館コ...
令和5年度 5月行事予定
安達教諭の突撃リポート №107...
礎究めて夢掴め 4月15日のワープロ競技会京都予選を勝ち上がり、来たる5月13...
生徒会前期専門委員長・副委員長任...
4月25日(火)の昼休みの時間、2棟3階231教室にて生徒会前期専門委員長・副...
拡大協議会・専門委員会初会合を行...
4月21日(金)、各委員会に分かれて拡大協議会ならびに専門委員会初会合を行いま...
PTA進路講演会
4/21(金)午後7時30分よりPTA主催の進路講演会「進学のお金講座」が本学...
ビジネスコミュニケーション ...
1年3組(24名)で、社会人として必要な挨拶、お辞儀などの礼儀作法に取り組みま...
緑風マーケット(野菜苗・花苗販売...
4月20日(木)・21日(金)の両日、例年恒例の野菜苗・花苗販売会を行いました...
トウモロコシ(スイートコーン)の...
4月19日(水)1年「農業と環境」の授業で高校入学後、初めての農業実習を行いま...
イネの栽培がスタート(3年生産コ...
4月18日(火)3年生産コースの生徒が「作物」の授業でお米についての栽培学習...
1年生の農業クラブ入会式
4月18日(火)7限に1~3年生アグリサイエンス科の生徒全員で「1年生の農業ク...
新入生対象 交通講話&自転車安全...
4月19日(水)のロングホームルームの時間内で、新入生全員を対象に生徒指導部長...
お昼休みのひと時
コロナ禍では教室内で黙食をしていました。黙食は求めないことになり、天気の良い日に...
新入生図書館オリエンテーションを...
4月20日(木)に、1年生各クラスを対象に図書館オリエンテーションを実施しまし...
3年生が分野別進路ガイダンスを行...
4月19日(水)、3年生を対象に分野別進路ガイダンスを行いました。大学、短期大...
5月行事予定
学びみらいPASS(河合塾)の実...
生徒の"チカラ"を多面的に測定する学びみらいPASSを1・3年生対象に実施しまし...
新入生歓迎オリエンテーションを行...
4月17日(月)の午後、生徒会執行部の主催で新入生歓迎オリエンテーションを行い...
2023年JOC杯ジュニアオリン...
4月15日(土)~16日(日)神奈川県横浜武道館にて、2023年JOC杯ジュニ...
JOCジュニアオリンピックカップ...
4月9日(日)東京武道館 にてJOCジュニアオリンピックカップ、令和5年度ジュ...
緑風マーケット(4/20・21 ...
令和5年度 第70回全国高等学校...
4月15日(土)、令和5年度 第70回全国高等学校ワープロ競技大会 京都府予選...
シイタケの駒菌打ち
3年生、微生物活用の授業で、クヌギの榾木に、しいたけの駒菌を打ちました。電動...