おしらせ
2学期終業式を行いました!
12月20日(火)に第2学期終業式を行いました。 式辞の中で後藤校長は、ある上...
安達教諭の突撃リポート №130...
知識を得、さらに深めた修学旅行 12月5日から8日にかけて、2年生が九州...
産業交流会に参加しました!
高校生と企業の交流会に、1年「総合的な探究の時間」産業ゼミの生徒と、希望生徒が...
2学期終業式!!
12月20日(水)、令和5年度2学期終業式を行いました。 校長式辞では、今年大い...
令和5年度 1月行事予定
就職展示会イベント用ブースの制作
企画経営科では、特別養護老人ホーム 第二丹後園様から御依頼いただき、Adobe...
「税に関する高校生の作文」入選者...
12月18日(月)、令和5年度「税に関する高校生の作文」入選者の表彰式を行いまし...
3年生果樹「剪定講習会」(ブドウ...
12月14日(木)3年生「果樹」の授業で、日下部農園の日下部啓作様にお世話に...
食を楽しむ
日本全国ご当地おにぎり20選を紹介し、好きなおにぎりにシールを貼る参加型の掲示物...
部活動中失礼します! 【ボランテ...
ボランティア部は月1回のペースで資源回収の分別作業を地元の福祉施設の方々と一緒...
学校事務職員体験
12月14日(木)本学舎にて、「学校事務職員体験」を開催しました。参加生徒は、...
2年生修学旅行
12月6日(水)から9日(土)の3泊4日で、長崎・福岡への修学旅行へ行ってきまし...
地元企業と高校生の交流会
12月13日(水)大宮アグリセンターで開催された「地元企業と高校生の交流会」に...
社会人講師授業
12月12日(火)、企画経営科の2年生に向けて、京丹後市地域おこし協力隊 仲江...
部活動中失礼します! 【美術部】
放課後の美術室。来年2月の美書展を目指して油絵やアクリル画、デッサンと、部員そ...
令和5年度 久美浜学舎だより 第...
市長訪問
本校が7月に企画運営した恐丹後お化け屋敷の売上金額の一部(¥48,000)を京...
部活動中失礼します! 【サッカー...
サッカー部は今冬の全日本選手権京都府予選で目標だったベスト16に入り、今年度大...
部活動中失礼します! 【野球部】
今回紹介するのは野球部です。 ウォーミングアップからキャッチボール、ノック、バ...
かぶと山駅清掃ボランティア
12月11日(月)京都丹後鉄道を通学に利用している生徒5名が、感謝の気持ちを込め...
ともいきフェスティバル inベル...
12月9日(土)、本校企画経営科3年生が京都文教大学と連携、出店しました。企業...
【言語活動】 国語表現
今回は3年生普通科の「国語表現」の授業を紹介します。この科目は様々な課題につい...
部活動中失礼します! 【華道部】
華道部は月1回、外部の講師の先生による指導のもと、その時々の季節の花を自分自身...
修学旅行 最終日!
こんばんは。 新神戸駅で解団式を行い、お世話になった添乗員2名の方々とお別れしま...
修学旅行最終日②
太宰府天満宮を参拝してきました。 生徒たちはおみくじを引いたり、お守りを買ったり...
修学旅行 最終日
おはようございます。修学旅行最終日です。本日の朝食は、洋食でした。 本日は、学問...
修学旅行 3日目終了!
こんばんは。 修学旅行3日目が終わりました。 1・2組は、ららぽーとに行ってから...
第15回食文化交流会 生徒発表
第15回食文化交流会が京丹後市弥栄町地域公民館で、12月3日(日)に行われ、後...
修学旅行 3日目
おはようございます。 修学旅行3日目です。 本日は、クラス別行動です。先ほどホテ...
修学旅行 2日目!
こんばんは! 球泉洞からバスで移動し、阿蘇火山博物館を見学しました。ここでは、阿...