15:30 から17:30までの約2時間、(株)夢びと 中田様、藍染師 松﨑様を招いて、お話をお聞きしました。生徒9名が、キャリアや社会で働くとはどういうことなのかを学びました。また、その中で生徒たちに「京都祭コイン」も配布いただき、生徒各人が様々な学びを深める切っ掛けをいただきました。
今後は生徒たちが自分たちで案を出し合い、「地域で不要だけど活用できそうなものを探したり」、「社会をよくするためにできそうなこと」を考え、次回の活動までにそれぞれがやりたいことを考えることになりました。
生徒たちがどのような案を出し、どのように活動していくのか楽しみにしてください。
洛再Linksの活動の一環として、京都大学の上賀茂演習林にて、京都大学の先生方にお世話になり、実習を行いました。
詳細はまだ未定ですが、10月頃に京都大学の上賀茂演習林に小学生を集め、洛西高校生が考えた自然体験学習を行う予定をしています。その打ち合わせと勉強を兼ねて、山の中を歩きながら、京都大学の先生方から植物の性質や特徴を教えていただきました。今後も継続して活動を続け、10月の本番には子どもたちに楽しんでもらえるものにしたいと思います。