参加生徒10名、教員1名で、カードゲーム「mori to mirai」を行いました。
カードゲーム「mori to mirai」とは、持続的に森林の価値を守り、子どもから大人まで楽しみながら森林の現状や持続的活用に関して理解できるツールです。小学校高学年から大人まで、幅広い年齢層を対象としたカードゲームです。山の所有者、森林組合、猟師、行政職員、住宅メーカー、学校の先生など様々な仕事やゴールを持った10種類のプレイヤーたちが、仕事や生活のアクションを繰り返し、森と私たちの未来が刻々と変化する中で「森の未来」について考えます。
今回の体験が生徒たちの進路選択、環境問題や洛西高校生にとって身近な森や山へ関心を持つきっかけになればと思います。